※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

給食が苦手な女の子がいます。最近給食を食べられず心配しており、先生もサポートしています。家では栄養補給をしていますが、心配が続いています。克服できるでしょうか。

給食が苦手なお子さんいますか?
保育園の年中の女の子です。

もともと、少食だったのですが。
年中に上がってから、毎日完食していたようなんですが。
最近給食を全然食べれない日があり、それをみんなの前では言えなかったみたいで。
過呼吸手前みたいな泣き方をしたらしいです。

その日から、毎日給食が心配心配と言っており。
今週は朝ずっと泣いて、教室に入ってからも泣いており。
先生にも相談して、先生は毎日事前に減らして出してくださったり、給食中にも減らす?と聞いてオカズをガッツリ減らしてくれてるらしいです。

とりあえず今は本人に心配が無いよう今は極端に量を減らしてますと言ってくださってます。

必要なカロリーを取れてないと思うので、
お家でお菓子や間食などで栄養補給してあげて下さい。
実際、家に帰ってからお腹空いたと菓子パンなど食べてます。

私も給食なんて食べても、残しても大丈夫だからねと。
とりあえず大丈夫大丈夫と言ってるんですが。

毎朝、給食が心配と言い始めて2週間立ちます。
いつか克服できるでしょうか。

同じように給食が苦手なお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

給食苦手でしたよ。

先生に量を減らしてもらうようにお願いしました。

残してもいいよって本人にも伝えてます。

だんだん、おかわりするまでになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか。
    どのくらいの期間で克服できましたか?

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月くらいですかね。

    少食なんですが、盛り付けの量が決まっていて、量が多いのに圧倒されたみたいで💦
    その量をちゃんと食べないと!って先生に言われたのがプレッシャーで給食が嫌になったみたいです。

    量を減らしてもらって完食できるようになってきて、先生も発言が優しくなったようで克服できました。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月かかったんですね!
    食べないと!なんて言われたらプレッシャーですよね。

    いつか克服出来るように、今はプレッシャーを与えないようにします。
    ありがとうございます!

    • 11月24日