※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売住宅で小学校まで26分、学区の問題がある物件。やめますか?💦イイ物件でも学区が悩み。イイネ、コメントお願いします!🙏

建売住宅、小学校が大人の足で26分の物件、皆さんならやめますか?💦

やめませんか?🤔

とてもイイ物件で決めたいのですが、学区の問題がありまして!🏡

イイネ、コメントお願いします!🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

やめとくよー!!!!

はじめてのママリ🔰

やめないよー!!!!

はじめてのママリ🔰

大人の足で26分なら、子供の足で何分でしょうか?💦
送り迎えするなら問題ないかなーと思いましたが、ちょっと私なら心配です😭
友達と公園に行って道に迷ったり、何かあってもこわいので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    まだ、1歳6ヶ月なので子供の足で何分かは分かりません!💦

    私もそこがとっても心配でした!💦

    毎日車で送迎も出来ないかな、なんて!😣

    • 11月24日
mii

うちも小学校まで徒歩20分ちょっとかかりますが
広い学区なのでもっとかかる子もぜんぜんいたので今の場所に決めました\(◡̈)/
逆に中学校まで徒歩3分くらいです。
近くに同じくらいの子供がたくさん住んでいそうなら全然いいと思いますよ!
あまり子供が周りに住んでないならちょっと悩みます‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    見た感じ、周りにはそんなに子育て世代の方は住んでいない印象でした!😣

    営業の方に聞いても、個人情報だから近所の事は教えられないとの事で!💦

    色々と物件見てるのですが、徒歩10分位の見た目イイ感じの物件、訳分からない所が作ってたり!💦

    建売、すぐ見つかると思っていましたが、難しいですね!💦

    • 11月24日
ねこちゃ

周辺環境が完璧で、
学校の行き帰りや、
習い事の帰り道が暗くない&安全なのであればありです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    大人が歩いてみましたが暗くない&安心ではあります!💦

    周辺環境は完璧ではないですね!😣

    というのも、子育て世代の方が住んでる印象があまりないのです!💦

    買い物する所、駅までの距離などなどは問題ありません!💦

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

中学までの距離はどうですか?中学校で近くなるなら私なら基本的には小学校付近まで送ってあげるかなぁと思います☺️
我が家も今年長ですぎ、小学校は車で15分の距離なので、学校周辺に月額5000円の駐車場を借りて送迎する予定です。(うちは学校付近でおろしたらダメなので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    中学校は大人の足で徒歩10分でした!💦

    やはり、送迎必要になりますよね!🚘

    その時、私が専業主婦なのか、働いているのかにもよるのですかね!🤔

    • 11月24日
めるっそ

大人の足で最短距離18分、通学路で21分の距離です。
子供達は集団登校で家出てから30分程で到着していることが多いようです。

学童に行って帰りはお迎えとかならまだ良いと思いますが、うちの子は小柄なのもあり、暑い日、雨の日はやはり大変そうです💦
体力がある子ならそこまで心配ないかもしれませんが、暑い時期は6年生も顔を真っ赤にして帰ってきてます😢

今から家を変えられるなら、もう少し近いところに決めます🤣
ちなみに学校で2番目に遠い地区です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なるほど、やはり送迎が必要になりますよね!💦

    まだ1歳6ヶ月で体力があるかは分かりませんが、温暖化も進んでいますし、夏場かわいそうですよね!😣

    旦那とよーく相談しないとですね!💦

    • 11月24日
ぺこ

我が家がそうです!
集団登校・集団下校なし。
自宅の周りに小学生いないため、道のり半分から友達と2人ですが最終的には娘1人になります。
そのため、入学当初は徒歩で頑張ってましたが嫌になってしまい今は送迎してます💦
幸い、実家が学校の目の前なので下校後は母に娘を預けて仕事帰りに実家に迎えに行ってます。
フルタイムで働いてらっしゃるのであれば学童に行くと思うので、お迎えは「間に合うかな?」など深刻に考えなくても大丈夫です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    学童には行く予定です!👌

    深刻に考えなくて大丈夫ですか!✋

    8割イイ物件なので、家族会議してみます!🏡

    ちょっと楽な気持ちになりました!💓

    • 11月24日
  • ぺこ

    ぺこ

    子供も毎日徒歩で約30分大変ですが、親も授業参観や運動会など徒歩で学校まで行かないといけないのでそれが結構大変です😅
    その時に子供と下校時間が違えば、迎えに行く場合は更に負担ですね💦
    通学できる・できないは子供次第ですが、我が家みたいに嫌になってしまった時の想定も必要です。
    学童行く予定のようですが、大体4年生になったらみんな学童行かなくなるのでそこからが更に問題浮上してくるかと思います…
    スマホ・GPS必須!
    同級生のママさん達と連絡先交換は必須です。
    行方不明はあるあるです😅

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに子供も親も大変そうですね!😣

    その辺も含めて家族会議してみます!😌

    色々と教えていただいてありがとうございます!🙇

    • 11月24日