
兄妹が1番になりたがることがあり、その対処法について相談です。毎日ではないけれど、1番になることで泣いたりして困っています。どうすればいいでしょうか。
兄妹ともにたまに1番じゃないといやってやつが起こります。
今日は妹が先にお風呂に上がって着替えていてあとから出た兄が1番に着替えたかったと。
明日1番に着替えようねとかはきかないし無理です。
まだお風呂に入りたかったりがあるので毎回一緒に出るのも難かしいし、この現象も毎日起こる訳では無いので…
もう過ぎてしまってる事なのでどうすることもできない場合どう対処すればいいですかね🤔
運が良ければ何かで気が紛れたりすることもありますが1番がいいと30分以上泣いて喚いてそのまま寝落ちパターンが多いです。
こっちもどうすることも出来ないので泣き疲れて寝るの待つしかないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🧸𖤣𖥧
うちもよくありますよ〜😂
ただひたすら気持ちに寄り添ってます。笑
「一番が良かったね〜」と共感してあげたり
共感した後、「じゃあ、どうすれば一番になれるかな?」と聞いてみたり。
抱っこしてあげたり、ぎゅって抱きしめて
背中を上→下に撫でてあげるのも落ち着くのが早いです
余裕ない時は、しょうがないでしょ!って言ってしまいますがね😂

みぃ
とりあえず兄が1番だったことをあげますかね🤣
着替えるのは妹が早かったけど〇〇は兄のが早かったしね😆
みたいな感じでうちはごまかせるのですが、年齢や性格にもよりますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
うちはなかなかごまかせなくて😭
下の子は割と誤魔化しきくのですが…子育てむずかしいです🤮笑- 11月24日

イリス
1番で早いことが大切ではなく、ちゃんとできているのかが大事だと言っています。
早く着替えられても前後が逆とか濡れたままとかじゃ意味がないです。
-
はじめてのママリ🔰
おー!その考えは無かったです!今度伝えてみます👏👏
- 11月24日
はじめてのママリ🔰
最初は優しくできるんですけど、あまりにも長い間立ち直れないのでいつも最終的にイライラしてしまいます😭