※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ子
子育て・グッズ

子育て支援センターの先生方がプライベートなことを聞いてきて、他のママさんに話すことに不快感を覚えています。公園もマンネリで支援センターに行くしかない状況で、他の方の意見を知りたいと相談しています。

子育て支援センターで先生方はどのような感じですか?

自宅近くの支援センターは先生方が旦那の職業等、個人的なことまで細かく聞いてきて嫌気がさしてきます。
そしてその話したことを他のママさん方にも話すようです。
先日、支援センターに行くと保育園どこを申し込んだのか聞かれ答えました。濁してもなんとしてでも聞いてくる感じです。
数日後、支援センターや家の近くの公園でよくお会いするママさんに「支援センターの先生に聞いたんだけど◯◯保育園申し込んだんですよね?うちもです。一緒に行けたらいいですね」と言われモヤモヤしました。

私の心がせまいのかもしれません。
ですが知らないとこで話をされるのはモヤモヤしてしまいます。

公園もマンネリ化してきてしまい支援センターに行くくらいしかないです。
全然話がまとまっていませんが皆様はどう思われますか?

コメント

初心者ママ

それは嫌ですね💦
他のママさんに話したりしないですよ普通😂

  • まめ子

    まめ子

    私もふつうそう言うものだと思ってました。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちは田舎なのでぜーんぶ筒抜けです😂
私は不快な気持ちになってるわけじゃないし、
ママ友同士で旦那さんは何してる人〜?などなど…そういう会話になるので気にしてないです。

でも、嫌な人は嫌だろうなとは思います🫠

  • まめ子

    まめ子

    やっぱり田舎だからなんですかね💦
    ママ友同士で話すなら全然いいと思うのですが他の人に言うのはちょっとっと思ってしまって💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    田舎特有なのかなぁと思います🙄

    • 11月23日
  • まめ子

    まめ子

    田舎特有ですか💦
    本当嫌ですわ😱

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

息子が1歳ぐらいまで行ってましたが、個人的なことは一切聞かれたことないです!
こちらから保活のこととか相談すれば話は聞いてくれますが、、勝手に他のママさんに話されるのは嫌ですね💦
先生方何名かいるかと思うのですが皆さんそうなのでしょうか?特定の先生だけがそんな感じなのであれば、私ならその先生にはなるべく近づかないようにして支援センター行くかなと思います。

  • まめ子

    まめ子

    3人先生がいるのですが3人ともそういう感じです。

    • 11月23日
313

聞いてくるのはまだ良しとして、それを他のママさんに話されるのは私も嫌です!
さすがにどこの保育園に通うとかは個人情報だし…
ママさん同士で話されるのとは訳が違うと思います😓

  • まめ子

    まめ子

    わたしもママ同士で話すならまだしも聞いた話を他のママさんにいうのはどうなのかと思ってしまいます。

    • 11月23日
ままり

私は保育園で働いているので支援センター利用した時は先生と結構そういう事話しちゃってます🫣
他のママさんの情報知ってても知らないふりするので声がけはしないですが💦
前は旦那の職場の上司のお子さんだよって先生から紹介されました😂

  • まめ子

    まめ子

    そうなのですね。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

上の子の時はちょこちょこ行ってて仲良しの職員さんもいましたが、そんな他人の情報を探ったり流すような方はいなかったです💦
それは幾らなんでも私はやだなぁ。

  • まめ子

    まめ子

    行くか躊躇してしまいます。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり無理して行かなくても良いと思いますよ💦
    公園遊びとか、園庭開放とかもあるし…。

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

ありえないですね、、身辺周りのことを尋ねる、他人に話すなんてびっくりです。