
赤ちゃんが移動して危ないので、ベビーサークルを買うか悩んでいます。他にいい方法はありますか?
170×170ジョイントマット+マットの上で
夜寝るまでの間、このスペースで
赤ちゃんを寝かしてます!
ごはん作るときなどは歩行器にのせます。
寝返り、寝返りがえり、ズリバイをするので
気づいたら凄く移動していて
床に頭をうちそうになり、ヒヤッとします……
ベビーサークルは行動範囲をせばめると思うので
なるべく買いたくはないのです。
その他、なんかいい方法ありますか?(*´꒳`*)
なければベビーサークルを買おうかなと思いますm(_ _)m
- マシュマロ(6歳, 8歳)
コメント

りゅうり
キャスター付きのベビーベッドとかは使われてませんか?
私はベビーベッドをリビングに置いてその中で遊ばせてますよ。キャスター付きなので、キッチンの前に置いて見張ってます。

マシュマロ
トイレのときなど……
そのつど歩行器に乗らせればいいのですが
そうなるとほぼ1日歩行器に頼ってしまうのでそれは嫌ですm(_ _)m
やはりベビーサークルを買おうかなと思いますm(_ _)m

れん
うちも赤ちゃんスペース作ってますが、もう移動しまくりで、板間の上やテーブルや椅子の下ばかり行き、頭ゴンゴン打ってましたが、いつの間にかあまりコケなくなって上手になってましたよ(๐•ω•๐)♡
角で危なそうなところにベビー用の保護材つけたりの対処はしてました♬
うちは、キッチンには入ってこれないようにベビーゲートはしてます(*・ェ・*)ノ☆いつも様子見ながら料理して、危ないとこ行ったり、たまにコケた時に助けに行ったりしてますよ◡̈♥︎
多少は頭打っても、赤ちゃん上達早いし、自分で学習していきますよー(๑´罒`๑)
-
マシュマロ
コメントありがとうございます!
参考になりました(*´꒳`*)
思えば友達の家もなんもしてません!!
でも心配なので試行錯誤していこうと思いますm(_ _)m- 3月3日

まさこ
うちは部屋中ジョイントマット敷いてますが、お部屋から出たがったり、ジョイントマットがない所で寝返りしょうとしたり、ハイハイで後追いもあるので、サークル買いましたが、私がトイレに行く時になどに入れていたら、サークルに入るイコール私がいなくなるとわかってしまっているのと、行動範囲が狭まるので、側にいる時は自由にハイハイしていて、どうしてもの時は、サークルで待ってもらったり、バウンサーで待ってもらったりしています。
サークル買いましたが、いらなかったかな?と思いましたが、最近つかまり立ちもするようになったので、つかまり立ちする為にもあって良かったかな?と思ってます。
-
マシュマロ
コメントありがとうございます!
参考になりました(*´꒳`*)- 3月3日
-
マシュマロ
なんか、ビニールプールで代用してる人もいるみたいです(*´꒳`*)使わなくなったらコンパクトになおせるし、夏は遊べるし…
そういうものを使って試行錯誤しながら
頑張ろうと思います(*´꒳`*)- 3月3日
マシュマロ
コメントありがとうございます!
使ってませんm(_ _)m
家事する時、寝かしててぐずる時は歩行器に乗らすのでいいんですが、、、
歩行器に長時間乗らせたくないのと
ハイハイやその他練習の為にも
機嫌がいいときは、マット上に乗らせ
自由に遊ばせてますm(_ _)m
その時にずーっと見てるわけにもいかず
ふと目を離したすきに凄く移動してるので
危なく感じますm(_ _)m
りゅうり
お料理する時以外は結構そのままにしてますよ。
転ぶことで、子供は転び方も覚えるし強くなっていきます。
あまりにも角張った家具が多い部屋だとかは心配ですが、床に頭ゴツンくらいはみんな相当経験してますよ!
サークルも買いましたが、嫌がるし邪魔だしで結局すぐ処分しました!
マシュマロ
そうなんですね(^ ^)
参考になりました!