※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が抱っこで寝かしつけていることに不安を感じています。この時期に抱っこで寝かしつけているのは普通でしょうか?

1歳4ヶ月なのですが
いまだに抱っこで寝かしつけしてしまってます...

泣くのもありますが、
抱っこだとすっと寝るので私が楽だということも
ありました。
でもふとこの月齢でそんなことしてるの
うちだけ?って不安になって🥲💦💦

もうこの時期だと抱っこで寝かしたりはしないものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは生後1ヶ月からはしてません🤣
お母さんがいいならいつまでも抱っこで寝かしつけ、悪いということはないと思いますよ!
ただ、自分が大変になってきて、お布団で寝てもらうようにするのならば、今まで楽を選んできた分、頑張らないといけないかもしれませんね。

メル

してる人もいると思いますよ(●'w'●)
うちの上の子も2歳手前まで抱っこでもねんねしてました!(毎回じゃなくて、添い乳したり、ベビーカーで寝たりもありますが♪)
ママが苦じゃなければ全然問題ないですよ♡

  • メル

    メル

    ちなみに、2歳からは添い寝トントンもしくはセルフねんねしてます。(言葉でやりとりできるようになったので、娘とお話しして決めました。)うちの場合はですが、そんなに苦戦せずにお布団ねんねに移行しましたよ👍

    • 11月23日
満月

1歳4ヶ月なんて、
抱っこで寝かせてましたよ!
なんなら、うちの子
抱っこ大好きだったので
2歳になっても毎日じゃないにしても
抱っこで寝せたりしてましたよ🥳💗

れん

一才の頃はまだまだ抱っこや添い乳でした!むしろセルフねんねが出来ない子だったので😭
上の子に至っては断乳するまで抱っこや添い乳でしか寝れませんでした!
下の子はセルフねんねが上手なので気が付けば一人で寝てることもありす!

りかな

真ん中の娘は私のお腹の上で寝るのが好きで上に乗れなくなるまでお腹の上で寝てましたがちゃんとひとりで寝れるようになりましたよ☺️

はじめてのママリ

ありがとうございました!♡