
赤ちゃんがママとパパを認識していない可能性について相談があります。8ヶ月になり、ママもパパもいないと泣かず、探しに行くそうです。
今日で8ヶ月になりました。
パパがいればママがいなくても平気です。
ふたりともいないと探しに来ますが泣いてはいません。
ママ・パパ認識していないのでしょうか?
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント

ゆい(27)
子どもの性格によると思います😄1〜2人目は私たちがいなくても大丈夫な子でした😊
今日で8ヶ月になりました。
パパがいればママがいなくても平気です。
ふたりともいないと探しに来ますが泣いてはいません。
ママ・パパ認識していないのでしょうか?
ゆい(27)
子どもの性格によると思います😄1〜2人目は私たちがいなくても大丈夫な子でした😊
「子育て・グッズ」に関する質問
離乳食を始めるサインのひとつに 大人がご飯を食べている時に口をもぐもぐする というのがあると思います。 ですが、私達がご飯を食べている時 娘は同じ部屋の少し離れた場所にあるマットで寝ております😴 そもそもご飯…
7ヶ月からのベビーフードについて教えてください! 7ヶ月半、お粥や野菜を少しずつ粒が残るように試していますが、正直少しずつ加減するの面倒だし大変で😅 食べられるならベビーフードも食べさせたいのですが、どれくら…
子供が体調不良で何も食べたくないみたいなんですが、その場合はそのままでいいですかね…ゼリーとかアイスとかは食べます。それ代用して薬飲ませるでもOKですか? 薬もあるからどうしようかと…🤔💭 お昼は一瞬元気になって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます✨
ママ・パパ認識があればどんな感じでもいいのですが、
ママ・パパ大好きになってほしいです🥹✨♡
ゆい(27)
上2人ともパパママ大好きなので心配されないでくださいね😁
ママリ
ありがとうございます😭
ゆいさんのお子様達は小さい頃からしっかりものなのでしょうね✨
はじめての子でわからないことだらけでついネットやYouTubeを見てしまうのですが、、不安になりがちです😭ネットは不安になるしYouTubeはめちゃくちゃままに甘えてるし、、
可愛い我が子だけをみてあげなきゃですよね🥹
ゆい(27)
1人目の時は後追い経験もなかったのですが楽だなーと思ってました!笑
親に預けてゆっくりした日もありました😄
何か障害があるとかでもなく人見知りも場所見知りもなく本当にただの性格だと思うので気にされないでください!😁
ラッキーだと思ってパパに預けてリフレッシュしたりしてくださいね😊
後追いがなくてもママ大好きなことには変わりないですからね💕