※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

高校受験を考えている息子のために、難関校を目指す準備はいつから始めるべきか、どの塾が良いかについてアドバイスをお願いします。周りの意見では小学生から進学塾が必要と言われています。

受験についてなのでカテが違いましたらすみません💦

難校を目指すにはいつからスタートすれば良いでしょうか?
またどこの塾が良いなどありましたら教えてください🙇‍♀️
息子小学5年生中学受験は、しないとのこと。
高校受験を考えてます。
今からトライする事などなどありましたら教えてもらえると助かります💦
周りは、難校行くのであれば小学生から進学塾じゃないと無理と言われました😭

コメント

momoko

難校とは、難関高校という意味でしょうか??

  • ママ

    ママ

    そうです💦
    中学生からと思っていたのですが、周りから中学生からだと遅いと言われました😭

    • 11月23日
  • ママ

    ママ

    すみません💦
    ちゃんと入れずに分かりずらい文でした🙇‍♀️

    • 11月23日
  • momoko

    momoko

    いえいえ、こちらこそすみません🙇🏻‍♀️💦
    住んでいる地域にもよると思うのですが、難関校を目指す子は4.5年生から塾行って、行かせている人が多いですね👀住んでいる場所によって中1からの内申が加味されるのか、中3だけなのかにもよりますね💦
    塾に早くから入れたとしても最難関校(偏差値70位)は入れない子もいて、努力型の秀才ではなく地頭から違う天才が多いと思います。
    私は再難関校へ入れた方々に聞いて、ハイレベ、サイレベ、ハイクラスなど応用力がいる問題集をさせています☺️塾はなしで、くもん先取りくらいです。

    ただ、地頭がかなり良い子なら中学からでも良いと思いますよ👍

    • 11月23日
  • momoko

    momoko

    子供は小3です🙇🏻‍♀️

    • 11月23日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます💦
    塾は、やはり早くに入れておくと良いですね!
    今公文とeccをやっています!
    どちらも先取りしてくれますが、受験するなら早め早めの進学塾と皆さんから聞いてアタフタしていました😭
    ハイレベ、サイレベ、ハイクラス?!!
    応用力がいる問題集ですね✍️💦

    • 11月23日
ママリン

難関の高校を受験するという意味ですよね?

公立の偏差値の高い学校へ入れたいのと、
私立の東大進学率の高い御三家みたいな高校に入れたいのとはちょっと変わって来るかと思いますが‥

後者は中学から受験する子がほとんどなので、希望してる子はみんな小学生のうちから勉強してると思います。
のんびり中学から〜っていう子はまずいないかと。。
よっぽど地頭良い子でもやはり受験勉強と学校の勉強は違うと思うので💦

公立の場合は、中学からでも全然良いかと思いますが。。

  • ママ

    ママ

    ありがとうございました😊
    大学も考えていたので、小学生から勉強するのに親もセミナーに行く予定にしました。
    色々難関大学だと確かにのんびりは出来ないですね💦
    頑張ります‼️

    • 11月23日