※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが、離乳食後のミルクを辞めたら寝起きが悪くなり、ミルクをあげた後も飲みたそうにしている状況で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

離乳食後のミルクをどうしようか迷っています🍼

9ヶ月になったばかり、現在3回食で毎食160g完食します!
今まで食後80mlあげていて、結構食べるし辞めて様子みるか〜と思って2日間ぐらい辞めている最中です!
寝る前に200mlだけ飲みます🍼

辞めたからそう思ってるだけかもなんですけど、寝起きが悪いのが増えた気がします😂
と言ってもミルクを飲んでる時から悪いことは多々あり、、(笑)
寝起きは毎回泣く、抱っこしても泣く、寝足りないのかとトントンしてもなく、ある程度抱っこしたりあやしたりしてようやく落ち着いて遊ぶって感じです。悪い時だと遊びだした!と思った30分後ぐらいにまたぐずるみたいなのもあります、

さっき泣きすぎてこっちも疲れて離乳食後から2時間半ぐらいたっていたのですがミルクを60mlあげてみました、
すぐ飲み終わってまだ飲みたそうに哺乳瓶を吸っていました🍼
2時間半も時間が経っていたから飲みたかっただけなのか、ミルクを辞めるのは早かったか、、なんかもうわかりません

長くて申し訳ないですが何かアドバイス頂けると嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月で離乳食160gのミルクなしは少ないかなと思うので私なら離乳食の量を増やします☺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    少ないんですかね😭ちなみにどれぐらい増やすのがいいんでしょう?😭

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクなしなら200gくらいいってもいいと思いますよ😊

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭🫶🫶

    • 11月23日