※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中の相談先について、専門家の意見や知識が欲しいです。現在は区の保健師やオンラインでの相談を考えています。他の方の経験や意見も聞きたいです。

【子育ての相談先について】
2ヶ月ちょうどの娘を育てています。
子育てしている中で気になることはどこで相談するのがいいんでしょうか?もしくは、みなさんは普段どこで育児相談をされてますか??

というのも、1ヶ月の時は、1ヶ月検診や助産師訪問があったため、そこで解決したのですが、4ヶ月まで検診がないためその間どこに相談したらいいか悩んでます🤔
ママリも参考にはさせてはもらってるのですが、やはりさまざまな意見があるような内容やミルクの量などその子によって変わる内容は専門の方にも意見や知識をもらえたら安心だなと思いまして🤔
里帰り出産だったため、決まったかかりつけの小児科もまだなく(予防接種ときは、予防接種用の時間が決められていて混雑のため、簡単な体調の質問くらいしかできずです。)、支援センターの相談日もありますが、時期的に風邪等もらうのが心配なため、現時点では、区の保健師さんへの電話もしくはオンラインでの育児相談を利用してみようかなと思ってます。

それでいいと思う!や、うちはこうしてるよ!いや、かかりつけの小児科早く見つけた方が!でもなんでも大丈夫なので、みなさんのご意見いただけたら嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子持ちの友人や実母に相談していましたが、支援センターに足を運んで話を聞いたこともあります😊
オンライン相談出来るならそれを利用してみるの良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに身近な人に相談をすっかり抜けてました😧オンライン緊張するなと思ってましたが、利用してみようかなと思います!後押しいただいてありがとうございます!

    • 11月23日
ままり🌻

お母さんがどこに聞けば安心できるかによりますよね😌
私は正直あんまり気にしないタイプなのでママリはフル活用させてもらってますが、小児科や支援センターなどに問い合わせた事はありません!
ほぼ母乳なので母乳量知りたくて産院の外来に行った事は一度だけありますが😊
でもこれは子供に変わった様子がなく、元気だからかな…もしいつもと違うとかあれば#8000など活用する予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤔たしかに助産師さんが検診も訪問のときもわかりやすくてあまりに安心感あったのと、旦那も助産師さんに聞いたら大丈夫だったよ!教えてもらったよ!っていうお墨付きのある話が安心な様子だったのもあってママリ以外の相談先も探してるのか思いました。。なんだか見えてきた気がします笑!
    @mさんのことも詳しくありがとうございます!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

土日になるとイオンなどのショッピングセンターに保健師さんが来るので、私はそこで相談しています😊身長体重も測ってくれるし予約がいらないので、気が向いた時によく使っています🫶
人混みに行くのが不安であればオンラインでも全然良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イオン体重計だけかと思ってました!調べてみたら近所のイオンでもやってそうで、平日は割と空いてるので利用してみようかなと思います😳オンラインも後押しありがとうございます!

    • 11月23日
ごん🐻‍

私は旦那の転勤で身内や友人が近くにいないため、市の福祉課の助産師さん?に電話相談したりしています。あとまだ利用したことないですが、イオンのベビーコーナーにある授乳室で週1回、助産師が無料相談を受付しているようなどで今度何かあった際は利用したいと思っています。
支援センターも今の時期はインフルとかあって躊躇しますが、実際に育児されてるママさんからのアドバイスなど直接聞けて良かったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話相談実際利用されてる方の声ありがたいです!
    イオンも今回知れましたし、地域の相談はもう少し気軽に利用してみようかなと思います🤔
    支援センターも本当は行ってみたい気持ちは満々なので機会見つけてみようと思います!ありがとございます!

    • 11月23日
  • ごん🐻‍

    ごん🐻‍

    市の健康福祉課に問い合わせてもらうと助産師さんに繋いでもらえて、相談事や、支援センターの事、あと子育て世帯が利用できるサービスなど紹介してもらえます。
    実際にファミリーサポートといって、有料ではありますが、子どもも数時間預ける市が委託しているボランティア?を紹介してもらい、通院やちょっとした息抜きに活用しようと思っています!

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幅広く教えてもらえるのですね🤔私もぼん🍉さん見習って地域のサポートうまく活用してみようと思います!旦那様の転勤先にいらっしゃるとのことでしたので、利用される際はゆっくり息抜きされてくださいね☺️

    • 11月24日
らら

同じくらいの子どもを育てています。
助産院、おすすめです!
私は桶谷式のところに通っていて母乳ケアメインですが、色んな悩み事相談事聞いてもらってかなり助かっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産院は考えてなかったので参考になりました🤔たしかに前回のことを踏まえて相談できたり、病院より気軽に相談しやすそうでいいですね!近くにあるのか調べてみます!ありがとうございます!

    • 11月23日