
コメント

はじめてのママリ
私自身の話でも良いですか??
私が全く違うところに行っていて、小学校は知り合いいない中一人ぼっちで入学しました!

はじめてのママリ🔰
私自身がそのような境遇で友達ゼロで小学校に入学しました!
でも私のような子もチラホラおりましたし、お友達作るよりも何よりも小学校の生活についていくのに必死だったと思います😂そして気づいたら何人か友達ができている、、という感じでしたよ✨
私の娘も友達ゼロで入学する予定です!
逞しく育ってほしいと思っています😂

猫LOVE
私も息子が小6ですが、6年間挨拶できるママさん1人もいないですよ😅
-
はじめてママリ
そうなんですね😭
ママ友とかいなくても小学校生活に支障はありませんか?- 11月23日
-
猫LOVE
ないですね😊
PTAも1年間は副部長やって、もう1年間は部長やりましたが問題なかったですよ😆- 11月23日

ツボミちゃん
上2人は同じ境遇でしたが子供は自然とお友達作ってましたよ〜
近所に同級生の子が居たりして同じクラスじゃなくてもお家の行き来もあったりで☺️
小学校って親の関わりってあんまりないです。幼稚園ほど学校に行く事も少ないですし授業参観とか個人懇談会ぐらいですかね。役員になればもっと多いですが💦知り合い居た方がちょっとした分からないこととか聞けたり出来るのでいいですが。
集団登校ですか?そこで知り合いとか出来ると思いますよ☺️

🌹HANA🌹
うちの子も来年1年生で校区外の幼稚園に通っていて同じ幼稚園から行く子は1人もいないです!
でも子供ってすぐ仲良くなるし大丈夫だと思ってます☺️
もちろん少しは心配ですが、親がどうこうできる事じゃないので💦
私も近所に少しは知っている人がいますが、何かあったときに聞いたり連絡を取れる人はいた方がいいと思っているので、PTAやりたいと思っています💦

ママ
息子が同じ保育園から
女の子2人(あんまり仲良くなく、話しない)と息子だったけど
入学してすぐに友達作って、1ヶ月もしたら公園で遊ぶ約束してたり☺️
息子は引っ込み思案で自分から話かけないタイプですが、なんとかなってるみたいです✨
はじめてママリ
実体験聞かせて欲しいです😭
入学してやはり寂しかったですか?💦
はじめてのママリ
周りはやっぱり親も子供もグループ出来てて、本当にドキドキでしたが、たまたま隣にいた子が転勤できた子でいちばんの仲良しになりました!でも、すぐ引っ越しちゃいましたが…
そのあとは、クラスの中の輪に入れてもらって、なんとか過ごしてましたよ😊
うちの学校は、なんというか、いじめとかもあってあまり良いところじゃなかったので、もちろん私も孤立した時もありましたが、
はじめてママリさんのお子様が通われる学校が同じとは言えないので、大丈夫だと思いますよ🌟