※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱいなぽぉ
子育て・グッズ

児童センターで学ぶママさんの接し方や言葉について教えてください。

毎日のように児童センターに通い、お友達やママさんと楽しく過ごし、また、ママさんの、お子さんへの接し方や、声かけ、注意の仕方なども学ばせてもらっています(^^)

今日はわそんなにプンプンしてないで、ニコニコして遊ぼう♫と声をかけていたのが、印象に残っています。凄く可愛くて素敵だなぁ♡と。
みなさんも、子どもによくかける言葉や、人のを聞いて素敵だと感じた言葉、注意の仕方などありますか?あったら是非教えてください‼︎

コメント

くに

友人から教わったのは、
赤ちゃんの性別がわからないときは『女の子?』と聞く方がいいということ。

特に1歳未満とか、男の子か女の子かわからない場合ありますよね?😁💦
お子さんが女の子の場合、男の子に間違われるのはママ的には凄くショックらしく、
お子さんが男の子の場合は、女の子に間違われてもそれだけ可愛らしいねと捉えられるので、わからない時は女の子?と聞くようにしてるとの事でした。