※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7〜9ヶ月の赤ちゃんのこだわりについて相談です。離乳食や寝る時のこだわりについて共感できるママさんの経験を聞きたいです。

生後8ヶ月男の子ママです。
生後7ヶ月終わりごろからだんだん自分なりのこだわりが出てきたように感じてます!
最近だと、
・離乳食が口周りに付くと嫌がる(綺麗に口に入らないと嫌)
・口拭かれるの嫌(ご飯中)
・寝る時はパパ(パパにくっつく位置じゃないと寝ない)

です。
生後7〜9ヶ月くらいのママさんでうちの子こんなこだわり出てきたっていうのあったら聞きたいです😌

コメント

ママリ

同じく口の周り拭くの嫌がります!(笑)
あとは離乳食前に口元にワセリン塗るのを嫌がったりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食前に口元ワセリン塗るんですか?!😳
    ご飯とかでカピカピにならないようにって感じですか?🥺

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    荒れないように塗ってます!
    最初つけないで食べさせてたらよだれとか離乳食かぶれみたいなので赤くなったので🥹

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは娘ちゃんもつらいですね💦

    • 11月24日
ママリ

うちは逆に夜はママじゃなきゃダメです👶🏻
パパが抱っこしてもママが見えないと泣きます🥲💭

あとはお座りがめちゃくちゃ好きで、機嫌悪くても座らせておけば何とかなります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけママじゃないとっていうのも大変ですよね😢
    うちはパパじゃないとなので、お昼寝もあんまりしなくなっちゃって、夕方からはぐずりモードがすごくパパが帰ってくると機嫌が直って、パパが寝かしつけしてるところに私が行くと大泣き&ぐずりで覚醒しちゃって寝なくなっちゃいます😖
    いい塩梅でパパとママ使い分けてくれるといいんですけど、どうしてもそうもいかないですよね😭

    お座りしててくれるの羨ましいです🥺✨
    わが子体力有り余ってるのか寝てる以外は1日動き回ってるのでお昼寝ももう少ししてくれればいいのになぁって思っちゃいます😂

    • 11月22日
ままり

わかります!うちの7ヶ月の息子も最近意思が出てきました😅

・座って抱っこは嫌がり、立って抱っこをリクエスト
・大人の食事中、バウンサーで待たせてると怒る(自分も食べたくなる?)
・眠いのに眠気に抵抗する
・食事中のお口拭き拭きがキライ

主張強くてなかなか大変ですが、成長したな〜って感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座って抱っこうちも同じです😭
    座らせろー!って思いますこっちは笑

    ほんと成長ですね✨
    これからもっと大変になるかと思うと恐ろしいです笑

    • 11月23日