![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の子が姉の貯金箱からお金を盗み、UFOキャッチャーで遊び、また1000円を盗んでしまいました。親は驚き、どう対応すべきか悩んでいます。
年長の我が子がいます。
その年長の子が、姉の貯金箱から昨日100円玉を盗り
買い物中に、UFOキャッチャーで遊んでいました。
その日は、物凄く怒りました。
姉の貯金箱のお金を勝手に盗って、自分のしたい遊びをするな!!っと叱りました。
もちろん、とられた子の気持ち、大人になって盗ったらどうなるか、っという話もしました。
年長の子も、「もうしない…」っと泣きながら謝っていました。
そして、今日次は姉の貯金箱からまたお金を、盗り出して習い事のカバンに隠しました。
しかも、その額は1000円。
何故、盗んだのか聞くと…
「UFOキャッチャーで、遊びたかった」っと言っていました。
本当に、呆れてしまい…
「もう、ママは今日だけ(年長の子の名前)と話さない!」
「今日だけ、ママは(年長の子の名前)のことを何もしない!!パパがするからね!!」
っと言いました…。
もう、どうしたら良いかわかりません…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年長の子のお小遣いや貯金箱はないんですか?
買い物中にUFOキャッチャーで遊んでいたというのは1人で勝手に行ってしまったんでしょうか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パパもしなくていいと思いました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは未就学児を保護者なしで放置しない、お姉ちゃんがお小遣いでゲームをやってるなら同じ金額を渡すとかですかね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お姉ちゃんは何歳なんでしょうか?中学生とか高校生ですか?🤔
なぜ親であるあなたはそのとき傍にいなかったんでしょうか?
お姉ちゃんの年齢が保護者として認められるくらい年の差が離れてるならまだしも、小学生とかであるなら、そもそもお姉ちゃんからも目を離さないですね💦しかも親無しでゲームは有り得ないです💦
うちは夫婦で県外のゲーセンまで行くくらいのゲーセンヲタクですが、子供たちには平等にプレイさせますし、必ず親である私たちから離れないようにしてますよ🙌
お金の価値がまだわからない年齢だけど、お金があれば遊べることは理解しているというとても厄介なお年頃ですし、ここで際限なくお金を使って遊ぶことを覚えたら、大人になってから本人が困るので、お姉ちゃんにもゲームで遊ぶ時のお約束事をしっかり決めて、なおかつ子供だけゲームはさせないです💦必ず親の目の届くところでさせますね🤔
はじめてのママリ🔰
まだ、園児なので小遣いは渡していないので貯金箱もないです。
買い物の直ぐ隣(同じ建物内)にUFOキャッチャーや子供の遊び場があるんです。
そこで、姉と遊んでいました。
退会ユーザー
お姉ちゃんがお小遣い制で好きなようにUFOキャッチャーをしてるなら下の子もやりたくなってしまう欲が出るのは普通のことだと思うので、私ならこれを機に下の子もお小遣い制にします。
うちも年長の子がいて、うちもそうだし娘の友達もですけど、財布や貯金箱を持っていて、ゲームコーナーやガチャガチャの時はそのお小遣いから!足りなくなったらおしまい!という感じでやってる人もいます。お小遣いの額は普段の頑張り次第です。
正直、今日だけ何もしない!とかママはしない代わりにパパがする!はあまり響かないと思います。明日になったらまたいつも通りだし、ママがやってくれなくてもパパがやってくれるからいいや!となるだけですよね🥲