※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子どもに初めて買う自転車は、補助輪無しのものを買って後からペダルをつけるか、補助輪つきの自転車を買ってから補助輪なしにするか、どちらが良いでしょうか?

3歳半の子どもに初めて買う自転車について、お聞きしたいです!

キックバイクなどの乗り物は何も持っていなくて、そろそろ初めて自転車を買ってあげたいなと思っています。

1.キックバイクのような補助輪無しのものを買って後からペダルをつける(へんしんバイクやケッターサイクルなど)

2.補助輪つきの自転車を買ってから補助輪なしにする

1か2どっちが良いでしょうか??

コメント

芽依

今は、補助輪付きを練習しています!それまでは、ずっとストライダーでした!!

初!で、3歳半なら
補助輪付きはどうですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ストライダー乗れるなら、補助輪はいらないかと思いますが補助輪付きにされた理由はありますか?

    • 11月22日
  • 芽依

    芽依


    意外と、ストライダー乗れても
    補助輪付きが乗れなくて。。😂
    (ペダルが漕げなくて。。)

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!ストライダー乗れたら補助輪いらないと思ってました😣💦

    • 11月22日
ます

うちもストライダースタートです。うちは次買うなら補助輪無し自転車にしちゃいますが

その経験がないなら①パターンのペダル取り外せる自転車がいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ストライダー乗れるなら、補助輪いらないと聞きます。
    補助輪なくても、1のパターンで乗れるようになりますかね?

    • 11月22日
  • ます

    ます

    うちの子は乗れそうだなーと思います。

    私自身はストライダーみたいなキックバイク無かった時代ですから②ですけど…

    ま、どっちの道辿っても乗れるんじゃないかなと思います。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。わたしも自分は補助輪付きしかなかったのですが、今は補助輪なくてキックバイクが乗れたら補助輪なしでそのまま自転車と聞くのでどっちがいいのかなって思いました😅

    • 11月22日
  • ます

    ます

    ストライダーなど有料で乗れる場所あるといいんですけどね…

    うちは補助輪無し自転車乗れそうって結論に達した一因として三輪車が漕げるってのもあります。

    • 11月22日