※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の締切を過ぎてしまったため、確定申告が必要です。申告相談会場で教えてもらいながら行うことができます。子連れでの参加も可能です。

無知で申し訳ないのですが、色々わからずパニックになっています😭年末調整・確定申告について教えて下さい。

パートで働いていましたが、今年の5月から産休に入り、6月に子供を出産しました。
(フルタイムパートのため自分で社会保険に入っていました)
1〜4月までお給料をいただいています。

毎年この時期に会社から年末調整のお知らせがあり提出していたのですが、育児でバタバタしておりすっかり忘れていたため先日総務に確認したところ年末調整の締切が過ぎているため確定申告をして下さいと言われてしまいました。
今まで確定申告をしたことがなく、何をしていいかまったくわかりません😭

確定申告とは具体的にどのように行えばいいのでしょうか、、?
パソコンが家に無く、1人でやるのも不安なので申告相談会場のようなところで教えてもらいながらやろうかなと思っているのですが子連れで行くと難しいでしょうか?

ちなみに夫の年末調整の書類を提出する際に配偶者控除申告書?の欄に名前は記入しました。

長くなりましたが色々教えていただけると助かります😭
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードはありますか?あれば簡単です🙆‍♀️
会社から年末調整をしていない源泉徴収票を貰う→スマホでe-taxと検索してe-taxで申請→マイナンバーカードを読み取る→源泉徴収票をカメラで撮る→保険料控除など必要な所を入力(社保などの所は源泉徴収票に記載されているので入力する必要はないので、大体の人は保険料控除と住宅ローン控除やふるさと納税や子どもや親の扶養があれば入力する位)→還付金があれば口座番号などを入力
で終わり(郵送などなし)です。
マイナンバーカードがないならe-taxで作成した物を印刷して郵送または窓口に持って行けば終わりです。
相談会などに行っても良いと思いますが、子どもがいると集中して話しを聞けるかはお子さん次第だと思います💦多分e-taxの画面の指示通りに入力すれば困ることは無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカード持っているのでそれならなんとか出来そうです❗️とっても分かりやすかったです、ありがとうございます😭❗️ちなみに年末調整していない源泉徴収票は、特に会社にお願いしなくても届きますかね、、?

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通はお願いしなくても届きます😉

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月から産休だと今年の収入は103万をこえていますかね?超えていないなら保険料控除もしても意味がないので更に簡単だと思います。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の収入は100万円以下でした!保険料控除も不要なんですね!とても勉強になりました〜😭源泉徴収票が届いたらやってみようと思います!どのサイト見てもよくわからなかったのでほんとに助かりました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万以下でも95万位から住民税が発生する自治体があるので、95万位より少ないなら本当に源泉徴収票を読み取るだけ、そうでなければ場合によっては子どもの税扶養を自分にして非課税にする方法もあります。大体どの位の収入ですか?

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、😭全然知らなかった、、たしか60万程だったと思います!なので源泉徴収を読み取っておしまい!って感じですかね🤔

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🙆‍♀️多分2分とかで終わります。それでも分からなければ聞きに行くまたはママリで聞くと良いと思います。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!本当に助かりました!たくさん教えてくださって、ありがとうございました😊

    • 11月22日