※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産で実家にいる期間やワンオペの心配、旦那の育休が取れない状況について相談しています。産後のサポート期間について悩んでおり、意見を求めています。

里帰り出産の方

産後どれぐらいまで実家にいますか?
できれば旦那さんは育休が取れず戻ったら必然的にワンオペになってしまう方にお聞きしたいです( ; ; )💦


私の母は心配性なので、旦那も毎日帰り遅くて
毎日あなた(私)1人なんて絶対大変!!!
産まれてから半年ぐらいいたら?

って感じなのでいつまででもいても良いみたいな感じです😓

ただ、私的にはお世話になっても
産後1.2ヶ月かなぁ、、と。。。

理由は色々ありますが
まず両親も若くないので負担にはなりたくないなとか、旦那が休みのたびに新幹線で帰ってくるの大変そうだなとか、そもそも産まれてどんどん成長する我が子を旦那があまり関われない状況になるのが今後どうなるのかなとか、、、

同じような状況だった方や
同じようになりそうな方にコメントいただけますと
嬉しいです( i _ i )

よろしくお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も1人目の時だけは里帰りで1ヶ月検診までお世話になってました。実家とどのくらいの距離なのかにも寄ると思いますが、2ヶ月目〜予防接種も始まるんで、甘えれるなら甘えてもいいと思います☺️
2人目とかになってくると、そうも言ってられないので初産はゆっくりした方がいいと思います✨

ママリ

実家は新幹線か飛行機の距離で、1人目は生後3ヶ月ごろまでいました😊
2人目は1ヶ月検診終わったら帰りました!
3人目は里帰りなしで旦那も単身赴任なので退院翌日から私1人でなんとかやってます!

deleted user

育休とれず里帰り後はワンオペになりますが、長くても1ヶ月で帰る予定です!
うちも母が心配性で、いつまでいてもいいよ!と言われましたが、実家ありきの子育てってどうなのかなぁと😇
あくまで私と夫との子ですし、私も母の娘ではなく、この子の母親になりたいなと思ったので🙆‍♀️
子どもの成長はあっという間というので、夫にもこの子の成長を見てもらいたいですし、可愛がってもらいたいです!

大変なのは予想されますが、もしも本当に無理だと思ったらその時は頼らせてね!と母には伝えてあります😊

あっぷる

私は1ヶ月検診まではいる予定です😊
夫も出張が多いのでワンオペに早く慣れないといけないですし☺️