※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉スペクトラムの子供への接し方が難しく、子供の不器用さにイライラしてしまうことや、旦那の理解不足に悩んでいます。療育には楽しさを感じ、サポートに感謝しています。将来の成長や不安もありつつ、前向きな気持ちが芽生えています。

自閉スペクトラムの子への接し方が難しい😓

毎日頑張ってるのに手先が不器用で食べこぼしたり
コップを倒してしまったりの不注意が多くて
余裕がないと怒っちゃう自分が嫌だー!!!
ちゃんとしてしまったらごめんねって言ってお片付けも
自分から進んでしてくれて
『ママ迷惑かけちゃってごめんね』まで言わせちゃって
息子はずっと不器用さんと付き合って行くしかないのかな
旦那の発達に対しての理解が低く『こんな事も出来ないの』て子どもに責めて(私が、じゃあ旦那は完璧なの?立派なの?ってすぐ言い返しちゃいますが)
子どもが悲しい思いをする事が切ないし申し訳ない...


療育始まったけど楽しい!また行きたいって言ってくれて
必死に情報収集、空きの少ない中で療育先探し頑張って
良かった。
まだまだ始まったばっかで成長はわからないけど
これから小学校に上がってどうして僕は療育に行くの?
とかまた難しい課題出てくるんだろうけど
今はもぉひとりで息子の困ったに悩み続けないで
いろんな人がサポートしてくれて本当にありがたい。
これからどんな風に成長するのかな
ちゃんと高校出て進学したり就職したりお友達をつくったり出来るのかな
まだ不安な気持ちもあるけど
療育始めて少しワクワクする気持ちが出てきました🎵
支離滅裂ですみません。

コメント

あひるまま

難しいですよね💦
一回一回対応違うから周りが振り回されたり💦

はじめてのママリ🔰

上の子知的障害の自閉症で手先物凄い不器用です💦

私も余裕無いとつい怒ってしまいます💦