※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住む条件に合うアパートが見つからず困っています。保育園や職場近くで5万3000円以内の物件が必要です。市役所の指示に従い探していますが、困難を感じています。

生活保護受給経験、また受給者の方にご質問です。

引越しなどが必要となり物件を探す際住んでる地域内でアパート等決まらなかった方いますか?
その場合の対応はどうされたのか教えて頂きたいです。

私は子供が3人います。

役所からの通達で
・保育園徒歩送迎可能
・職場付近、受給した市内
・賃料制限内(5万3000円)
が条件で出されました。

※職場付近と言ってもこれから職探しです。

そもそも誰もが住みたくなるような条件ですよね。

生活保護受給者に渡してくれるわけもなく、不動産会社からは断られ続けていて、市役所は転居する為に家を探してくださいと言ってきます。

現アパートは更新が切れるので住めなくなります。


コメント

はじめてのママリ🔰

今仕事しながら生保受給してます。
私は最初受給した地区じゃない所で家借りました!
○○市○○区で同じ市内だけど区が違うところです!

私も家を借りるの断られ続けて最終的に一旦母子寮に入りました💦
その後母子寮から家を探しました!トータルで3ヶ月ほどです!

生保の担当の方に不動産に断られ続けてるって相談されました?🤔
うちは断られる理由が保証人が立てれない事だったんですがママリさんは生保が理由で断られてるんですか?🤔🤔
断られる理由によって対応はちがうと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    うちは区がない市内のみで対応されてます。
    母子寮も市内にはないです。

    ケースワーカーにも相談してるんですが、ゆっくりでいいので市内で探し続けてくださいって感じです😓
    保証人についてはどの不動産からも言われてないです。
    生活保護ってことで管理会社がOK出さないみたいです😮‍💨

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    生活保護が理由で管理会社がok出さないならケースワーカーが探してくれたりもしないんですね😱

    うちの場合なんですが生活保護で保証人付けずに審査の通りやすい不動産を紹介してもらいそこで家を借りました💦
    審査に強い不動産とかは近くにないですか?🤔

    • 11月21日