※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

食事中、11ヶ月の子供がハイチェアで待ってくれず困っています。テレビを見せても泣き、抱っこをせがみます。夫が抱っこしながら食事していますが、食べにくい状況です。他の方はどうしているでしょうか?

大人が食事してる時、お子さんはどこにいてもらってますか?

もう少しで11ヶ月になる子がいるのですが、大人が晩ご飯食べてる時に以前はハイチェアでおもちゃを渡して座って待ってもらってたのですが最近は泣いて嫌がります。
ご機嫌な時はテレビを見せると待っててくれることもありますが、基本は待っててねと言って床に置くと、ダイニングチェアの足元までやってきて泣きながら抱っこをせがんできます😅

なので今は夫が片手で抱っこしながら食事してるのですが、食器やご飯に手を伸ばすので食べにくくて仕方ない状況です…
みなさんどうされてるのか気になります😫

コメント

ママリ

11ヶ月くらいだと3回食も始まってたので、一緒に食事していました😀
旦那は帰りが遅いので、後で一人で食べる感じです🙋

しろくま

最初はベビーゲート作ってそこに入れていましたが、グズってしまうので一緒にご飯食べるようにしました!

時間がどうしてもズレるときは、キッチン(ベビーゲートで入れないようになってる)で食べています。笑

まめ大福

基本的には上の子と3人で一緒に食事してますが
夫だけ後から食事する時は下の子は超絶パパっ子なので、パパにベッタリで片手抱っこで阻止しながら食べてますよ☺️
上の子もそうだったので夫はそういうものだと思ってますし、私もそんなに懐いてくれるの今だけだよ!と励ましてます笑
うちは夫の強い希望で子供対策でベンチチェアを買いました
普通のチェアよりはまだマシなようです。