
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、出かけ先での持ち運びや準備について相談です。必要なものや持ち方についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています。
出かけ先の離乳食について教えてください!
今8ヶ月で、朝8:00〜と夕方17:00〜の二回食なのですがこのまま順調だったら9ヶ月くらいに三回食にと保育園の先生に言われました。
そこでお昼も離乳食となった時に、出かけ先でどのようにしてあげるのですか?
今までは家でしか離乳食をあげたことがないので、みなさんどうやって持って行かれているのかと思いまして(^_^;)
ベビーフードなら、現地で買ったりしていますか?
もし家から持って行くのであれば、冷凍してあるストック等は持って行きますか?
お弁当箱等は赤ちゃん用に買ったほうが良いですか?
保冷剤等も準備した方が良いですか?
必要なものがあれば、ホワイトデーで旦那に買ってもらおうと思っています^ ^
ぜひ先輩ママさんのご意見聞かせてください!^ ^
- ままり
コメント

スヌーピー
私は外出時は、うどん取り分けたり
ベビーフードを買ったりしてあげてました♡
持ってくのはやはり荷物になるし
夏場は特に怖いから…(笑)

あーみ◡̈
外出先ではBF使ってます( ・ㅂ・) ̑̑
おにぎりや食パンは少し持っていってますが、BFのお弁当などにしてます✩
現地にあればそこで買ったり、まとめて安い時に買って、外で食べる時に持っていってます(๑›‿‹๑)
-
ままり
お返事ありがとうございます❤️
BFのお弁当っていうのは200円ちょっと位する箱に入ったものですか?🤗
まだ軟飯など食べられない時は、お家から何を持って行っていましたか?^ ^- 3月2日
-
あーみ◡̈
そうですそうです!
まだその頃はBFのパウチの物を買って
家から小皿とスプーン持っていって
外で開けてあげてましたよー( ・ㅂ・) ̑̑
足りない分はミルクで補ってました✩- 3月2日
-
ままり
そういえば、赤ちゃんのお部屋でパウチのものをあげていたお母さんいらっしゃいました^ ^
そういった場合はお椀も必要ですね!
参考になりました!ありがとうございます😊- 3月2日

2児のママ、昼までゆっくり寝たい
私はBF持っていきます。
ご飯とおかずのセットになっているのがあるので、それを持ち歩いてます。
それだけだと足りない時があるので、キューピーの瓶に入ってるのも1つ持って行ってます。
本当は作ったの持って行きたいですが、衛生面がこわくてやめてます。
スプーンは必ず持って行ってます٩(ˊᗜˋ*)
-
ままり
お返事ありがとうございます❤️
スプーンはいつものを使っているということですね?🤗
ちなみにキューピーの瓶は、開けたらそのままあげられるものなんでしょうか?(°_°)
5ヶ月のりんごをあげたことありますが、少しお湯で伸ばしたので主食はまだあげたことがないです。良ければ教えてください^ ^- 3月2日
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
スプーンはいつものと違うのでも持っていきます。
和光堂は入ってるけど、キューピーは入ってないんですよ。
あと小さすぎてあげにくいので普通のスプーン使ってます。
キューピーの瓶もお弁当タイプもそのままで大丈夫ですよ٩(ˊᗜˋ*)
お弁当タイプは↓こういうのです- 3月2日
-
ままり
和光堂とキューピーの違い、しっかり覚えておきます^ ^
てっきりキューピーの瓶も粉末のBFみたいに少しお湯を入れるのかと思っていました(^_^;)
ご丁寧に写真までありがとうございます!
とても参考になりました❤️- 3月2日

かえで♩
和光堂のベビーフードのお弁当のやつを買いだめしておいて、外出のときは、それを持って出かけます☺︎
-
ままり
お返事ありがとうございます❤️
買いだめですね!今度見に行ってみます^ ^
ちなみにお弁当のもの以外で持って行ったものはありますか?(°_°)- 3月2日

妄想ママ
今までBF持っていってましたが急に食べなくなり、今はカミカミ期になったので手作りのお好み焼きや蒸しパンなど持っていってます( *ˊᵕˋ)やっぱり汁気があるものは少し不安なので…😂家でストックしてあるのをチンして持っていってますよ(´・×・`)さすがに涼しい時だけと考えてます😊
-
ままり
お返事ありがとうございます❤️
なるほどー!食べられるものが増えると、手づかみで食べられるものも持っていけるのですね🤗
では、保冷剤等は特に必要ないですか?*\(^o^)/*- 3月2日
-
妄想ママ
保冷剤は使ってないです😌
- 3月2日
-
ままり
特に必要なさそうですね^ ^
ありがとうございます!参考にさせていただきます❤️- 3月2日

のらねこぐんだん
外出してから時間が経ってのお昼ならベビーフード買います。
外出してからすぐ食事なら、スープジャーに入れて持っていきます。
-
ままり
お返事ありがとうございます❤️
みなさん声を揃えてBFを購入ということで、とても安心しています^ ^
スープジャーですと、例えばどんなものを入れて行くのか教えていただけますか?🙃- 3月2日
-
のらねこぐんだん
スープジャーに冷凍ストックのおかゆ、野菜、タンパク質を食べるぶんだけ入れて熱湯を注ぎます。
食べる頃には、熱湯が氷で適温になります✨作って2時間以内には食べるようにしてます。
あと、やったことないですがスープジャーに熱湯とレトルトの離乳食入れて持ち歩く人もいるみたいです。- 3月3日
-
ままり
すごくわかりやすいです!わたしもいつも、冷凍ストックのおかゆや野菜を適当に入れてレンチンなので普段通りのものもあげられますね^ ^
熱湯とレトルトも便利そうなので頭に入れておきます!とても参考になりました!ありがとうございます❤️- 3月3日
ままり
お返事ありがとうございます❤️
そうなんですねー!
ちなみにベビーフードは粉末や瓶などありますが、どんな物をどれ位あげていましたか?^ ^
スヌーピー
箱に2種類くらい入っているやつを
あげてました♡これです!これはスプーン入っているし便利です❤️他のもありますが他のはスプーン入ってないのもあります!
ままり
ご丁寧に写真までありがとうございます❤️
7ヶ月のもあるんですね(°_°)
近々試しにひとつ買ってみようと思います!
ありがとうございました🤗