※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ukrn
お金・保険

下の子の保育園入園時期について悩んでいます。家計的にも考え、教育費も心配。現状は無謀でしょうか。

下の子 何歳から保育園

今専業主婦で上の子が幼稚園(こども園)で、下の子をいつから保育園に預けるか悩んでいます。
家計的にも来年4月から預けて働くつもりではいましたが、2人とも不妊治療のうえ授かったこともあり、やっぱりかわいい、、3歳までは自分でみたいという気持ちと、働かなくては、、という気持ちの葛藤です、、。
旦那の年収は380万ほどで、節約をしながらなんとかやりくり出来ていますがやはり少額ずつしか貯蓄に回せません。
貯蓄額は総額850万程です。

今後の教育費を貯めていくことも考えると、現状3歳までみたいというのはやはり無謀ですかね、、。

コメント

みー

小学校から私立に入れる予定であれば仕事を始めたほうがいいと思います。
そうでなければ、3歳まで自宅保育で良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

3歳までは自宅保育でいいと思いました😆
この可愛さはいまだけです。

はじめてのママリ🔰

20代から30代前半なら3歳まで待てるかな〜
アラフォーならすぐに働いた方がいいかなと思いました‼️

はじめてのママリ🔰

ご主人の年収が380万ほどなら、働くしかないかと😅
お子さんを3歳まで見たとして、それ以降ご主人と同等以上に稼げる資格やスキルがあれば問題ないと思いますが、働いても扶養内で〜などと言ってられない現状ではあると思います。
今後も物価は上昇し続けますし、一度上がった物価は簡単には下がりません。
お子さんの教育費も中学校に行くまでが貯めどきと言われているので、それまでに1人500万と児童手当(15歳までで)200万を準備できるといいみたいですよ。

はじめてのママリ🔰

3歳まで自宅保育で全然よいと思います☺️💕

貯金切り崩して生活しているなら背中は押せませんが赤字じゃないですし、3歳で預けてからバリバリ働けば大丈夫ですよ🙌✨