※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の息子はスイミングスクールでテストで何度も不合格になり、やる気を失っているようです。辞めさせるか続けるか悩んでいます。

5歳の息子は赤ちゃんのときからスイミングスクール通ってます。
今のコースは月末になるとテスト期間になるのですが、何回も不合格になってしまいます。
本当に何回落ちたか分からないくらいです。
課題は、水中で目を開けるとか、腰掛け飛び込みが出きるとか4つありますが、少しずつ出きる項目が増えてあとひとつが出来れば合格といったところです。

「◯日テストだよ」とか「あと◯◯と、◯◯ができたら合格だよ」とか「先生にやり方教えてもらって」など色々言ったせいで本人のやる気を失わせてしまったようです。
でも何も言わなければ何もしないので合格はもらえないままです。

息子は嫌がることはありませんが行きたいって行くわけでもなく、「合格できなかったら辞める?」と聞きましたが辞めるって言ったり、「ママが何も言わなきゃ続ける」と言ったりでした。

辞めたら空手やりたいと言ってましたが、最終的にはスイミングでも空手でもどっちでもいい感じでした。

長い目で見てスイミングを続けるか、辞めさせるかどっちがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

「ママが何も言わなきゃ続ける」

これが全てだと思いますよ。

泳ぐことが楽しくて、進級は特に興味がないのだと思います。

ままり

ママリさんがさせたくてスイミングスクールに通い始めたということですよね?それなら本人もどっちでもいいみたいなので水泳は辞めてしまって、空手に切り替えてもいいと思いますよ〜。
いろんな習い事にチャレンジして、本人が楽しいと思える好きなことが見つかればいいなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

向き不向きあるので、お子さんが空手に興味があるなら試しに習わせてみるのも良いと思います!
娘もベビースイミングからやってますが、途中行きたがらなくなって辞めたり、また戻ったけどなかなか進級出来ない時期ありましたよ!
今は軌道に乗ってきて、本人も続けたいと言うのでやらせてます😊
その間に体操やりたいというので習ってみましたが、こっちはあまりハマらなくてすぐ辞めちゃいました💦