※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1人になりたいです。夫が育休半年取り、現在5ヶ月目です。家(同じ部屋…

1人になりたいです。

夫が育休半年取り、現在5ヶ月目です。
家(同じ部屋)に常にずーっといて鬱陶しいです。

買い物するにも、子どもとお散歩するにも、全部ついてきます。

先日眉マスカラが買いたくて、化粧品コーナーを見ていたのですが、ずーっとついてきてゆっくり見れないのが嫌で、[1人でゆっくり見たいから別のところ見ててくれる?]と伝えると半ギレされました😅

今週どこかで受診で1人になれそうですが、いま1人になりたいです。
どうしたら角が立たず1人になれるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人になりたい気持ちを正直に伝えるのはダメなんでしょうか?
理由もちゃんと話せばわかってくれたりしないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前々から夫は1人になりたくない人で、わかってくれそうにないです🥲

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    だったら仮病つかって寝室にこもるとかですかね💦

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮病使うのアリですね😊
    ご回答ありがとうございます♩

    • 11月20日
deleted user

ご主人が1人にならなくて良いタイプだからとて、じゃあ主さんも要らないよね、となるのは違いますよね😅

「そうなのか🤔ゆっくりしておいで」と、思いやりの一言だけで良いんですよね。

あなたはそうでなくても、「私は」1人時間が欲しい。納得はしなくて良い。けれどそういう人もいるんだって理解はしてほしい。

ご主人もいきなり「1人にさせてよ!」と妻に怒られたら「は?いきなり何?」となると思うので、建設的に話し合いが必要かなと思います😊

ちなみに、常に指示待ち傾向にある人は、ずっと人の後ろついて行ってても苦痛に感じないのだろうなと思います😅(うちの夫)

のり

トイレかお風呂か、少し寝たいから寝室行くね💤とかですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝室に消えるのアリですね!
    ご回答ありがとうございます♩

    • 11月20日