※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お金・保険

妊娠中の保険について悩んでいます。妊娠保険を加入すべきか、おすすめの条件のない保険はありますか?帝王切開に関心があり、初めての妊娠です。入るべきかどうか教えてください。

妊娠中の保険について

元々は県民共済に入っておりますが妊娠保険を別に加入した方がいいのか悩んでおります。
妊娠中でもまだ入れる保険があるみたいで…調べてみたのですがいくつかあってどれがおすすめとかわからず😞

コープみたいに組合員にならないと入れないという条件のないもので、おすすめの保険はありますでしょうか?

1番可能性がありそうな、帝王切開が気になって加入検討しております。
今回初めての妊娠です。

入った方がいい、入らなくてもいいなどもあれば教えて頂きたいです!

よろしくお願い致しますm(._.)m

コメント

はじめてのママリ

妊娠保険自体ほとんどわかりませんが、帝王切開になっても普通分娩とあまり料金変わらない(保険適応になるのでむしろ安い場合も)ので、入る必要ないかなーって思いました!

  • ゆ

    なるほど!色々調べてたら入った方がいいって書いてあったので鵜呑みにしなくてよかったです☺️
    ありがとうございました!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

県民共済だけ入ってます!
緊急帝王切開になり保険がおりました😊
子供の頃から親がかけてくれてたのをそのまま引き継ぐタイプだったのでだいぶ低額ですが🥲

上の方も仰ってるように保険適用でもいくらか戻ってくるので、県民共済に入っているのなら無理に入る必要はないかなと思います!

  • ゆ

    同じ方いて安心しました!
    私も親がかけてくれたもの入ってるので低額ではありそうですが、少しでも戻ってくるなら新しく入る必要はなさそうですね🫶
    助かりました!ありがとうございました!

    • 11月20日
いつき

高齢出産なので万が一が起こるリスクを考え。妊娠4ヶ月の時に加入しました。

ほとんどの保険は加入不可、また、次回妊娠時からの支払いとなっていたなか、エクセルエイド少額保険、という保険は妊娠後に加入可能でそのときの妊娠時から支払いオッケーだったので加入しました。

結果、29週の検診時に突然妊娠高血圧腎症&切迫&胎児不育症疑い診断されて緊急入院、3日後にNICUのある大学病院へ転院搬送。
 
そこから約1ヶ月間入院の後、緊急帝王切開でのお産となったので、健康保険や高額医療費受給制度を使用してもだいぶ入院費などがかかり、保険に入っていて私は助かりましたし、結果的にコスパも良かったです。

というか、お産のあともいろいろ大変で予想以上に仕事復帰ができなかったので、1ヶ月分の入院費や手術費の保険支払は気持ち的にボーナスゲット気分で、死にそうな状況のなかでも前向きになれました!笑

保険料の支払も分かりやすいしスムーズでしたよ。

ただ、一年ごとに保険料が結構上がるので、妊娠中に入って、あとは解約するのにオススメの保険なのかなと思います。

国の制度でも、健康保険の他にもいろいろあるので確かにそんなに高額にはならないのですが、うちは急遽お産予定だった総合病院から大学病院に転送になったことで出産一時金を使っても手出し22万円くらい出てしまい、泣きそうになったので‥
(総合病院の方は帝王切開でも手出し6万円くらいでした‥‥)

規定以上の入院の発生しない予定帝王切開なら、保険入らなくても変わらないと思いますが、異常分娩のなかでも入院を必要とするものについては、保険に入っていた方がしっかりとお金が守れるので、自分はリスク高そうだな、と感じたら入られるといいのかな、と思います。