※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぴ
子育て・グッズ

小規模の園での悩みや不安を相談したいです。


息子の小規模の園に疑問がありすぎます。
みなさんの園はどうなのかお聞きしたいです。


園児10名ほど、園長含め職員6名
母、パート勤務(10-15や9-17など)+隙間時間に動画編集(以後在宅勤務)


現在2歳の次男、イヤイヤ期+赤ちゃん返りをしていて、連絡帳や口頭でもその話題ばかり。今日もグズグズでした、今日もダメでした。。新しく赤ちゃんができたことすらも責められているような気になり、毎度謝る。
(本来ならおそらく一緒にケアしましょうとか、前の園ではそういう対応してくれたはず)

そして、次男のメンタルケアの為にお兄ちゃんの迎えより先に来れないかとの相談。(10分くらいしか変わらない上に、職場からのルート的にも行ったり来たりでめんどくさい)
活動の切り替えの度に支障が出てしまうので、もう少し早く迎えに来て、親子の時間を作ってあげてほしいとの事。
働いていないと思われているか、パートが休みでも在宅で預けてることが気に入らないのか、どちらにしろ仕事をしてるので早くくることは難しいと返答。
むしろ本当は土曜日もシフト入れたい、一応長時間のお金も払ってるのにこの時間しか預けてないのは勿体無いからと伝えると、断られる。

16時に迎えに来てるのでさすがに親子の時間はあります、イヤイヤ期も赤ちゃん返りも成長の一環と捉えてますと少し苛立ち伝えました。


行事の際も、旦那は休めないし長男の預け先がないので一緒に来たいというと狭いからと断られる。他の親御さんは、両親で来てるし、なんならおばあちゃんとか来てるし。。
運動会もパパママ競技があるので!と言われたけど息子来ちゃダメなら行けないんですけど?

私の都合が悪く送迎を他の人に頼む場合も、私が園におばあちゃんがお迎え行きますと連絡忘れてしまっていても普通に引き渡しちゃうところとか。

7:00〜19:00の園の営業時間なのに、8時前とか18時以降とかもう職員誰もいません。緊急で明日朝早く預けたくても、連絡もできないし朝行っても開いてないし。。

長男の園なら、当日急遽朝早く行って事情話せば了承してもらえたり、お迎え別の人来たけどってまず私に確認の連絡くれます。

大丈夫ですか、この小規模園。不安です。
ぶっちゃけ小規模なんて期待してなかったけど、こんなに預けずらいとは思ってなくて、とても不便。みなさんの小規模園について教えて欲しいです。

コメント

ma

私自身が小規模保育園で働いていたこともありますが、ありえないですね💦
市役所に相談とかしにくいですか⁇

  • おかぴ

    おかぴ

    コメントありがとうございます。
    全体的にあり得ないことなんでしょうか😔?
    開園・閉園時間に、園児がいてもいなくても先生っているものですか?
    行事は兄弟も連れて行けるものですか?

    どうして先生たちの都合に親が合わせる形になるのか不明ですよね。。

    • 11月19日
  • ma

    ma


    全体的にありえないと感じました💦
    私が働いていたところは12人しかいなかったので、各家庭の予定を把握しており、またいないときだと責任者に電話が転送されるので連絡が付かないという状況にはなかったです💡
    基本的には早出延長の職員がいましたが、小規模だともしかしたらいないところもあるかなと思います!
    行事には連れて来ていいことになってました☺️

    • 11月20日