※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
住まい

新築戸建の床暖についてのご相談です。後付けが難しいため、床暖を検討中。寒冷地ではないが木造なので冷える恐れあり。ガスの床暖を考えています。経験者の意見をお聞きしたいです。

新築戸建の床暖について

皆さん床暖はつけましたか?
私は冷え性なので絶対つけたいと思っていたのですが、
すでに建築済みの戸建てを購入したため、無知で後付けは大変だと言うことを知りませんでした😓

床材を剥がしてつけるか、上に貼るからしいのですがそれだと上に貼ると段差ができるとかで、どちらも費用はかかるようです💦

千葉県なので寒冷地というわけでもないですが、木造なので冷えるとは思います。
床暖にするならガスのものと思ってます。

床暖つけてる方、つけてない方、後付けされたかた
色々ご意見頂きたいです🙇‍♀️✨

コメント

ママリ

千葉県住みで、床暖ついてない家から床暖ついてる家(マンション)に最近引っ越しました!
金額的な事は不明ですが、足元が暖かくなり他の暖房設備は不要と何かで見た為信じ込んでいましたが、実際足元は暖かくても冷気的なものは変わらないので真冬になるとエアコンも必要だなと感じています。マンションでこれだけ感じるので、戸建てだともっと寒さを感じるのかなと思います。
以前、パズルマット等を敷き過ごしてましたが、床暖と大差ないかなと個人的には思ってます。床暖は確かに暖かいですが、フローリング直でなければ寒さはそこまでという印象です。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    業者さんにも、剥がすほど欲しいですか?みたいな感じの雰囲気を出されてフローリングの上にラグとか引いたらあまり変わらない気がしますよって言われました😂

    • 11月20日
まめ大福

関東で床暖つけてます
床暖付けて子供とお昼寝が最高です☺️
床暖を付ける季節になってからソファに座る時間が減りました
うちは、エアコンの暖房で部屋を暖めたらエアコンは切って床暖でポカポカさを維持するという使い方で、今年が初めての冬なので光熱費が心配ではありますが、それでも付けて良かったと思います
子供が小さいので安全性からしてもなおさら良かったと思いますし、私はエアコンの暖房が苦手なので重宝してます

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    床でゴロゴロするのいいですよね🥰
    友達の家であったかくて床でゴロゴロして理想的だなぁって思いました😂

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

床暖ついてる建売戸建に住んでますが、私はケチなので基本床暖つけたくない人です😂😂
確かに暖かいですが、ガス代気になるし、結局真冬はエアコンも必須です。
床暖ついてるにこしたことはありませんが、なかったらなかったでホットカーペットにするとかで十分かな?と思いますよ😁元々ないところにお金払ってまでつけることは、私ならしないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、真冬はリビングにこたつ出すんですが、こたつあれば床暖いらないです😙

    • 11月19日
  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    確かにコタツでゴロゴロもいいですね😍💓
    どうせラグひくならホットカーペットでも、十分なのかもですね😳✨

    • 11月20日
ゆうまま

床暖ついてる建売です
うちはソファ使わないので床暖ついてたら、ほかほかです!私も冷え性ですが、下半身から身体がとても温まります😊
でも部屋全体(例えばキッチンまで)温めるとなると、やはりエアコンの方が強いかなぁ?
とは思います!
うちはエアコンと床暖のふたつを使い分けてる感じです。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    エアコンと床暖使い分けいいですね💓
    旦那は雪国生まれで寒さに慣れてるから大丈夫というのですが、私は以前木造アパートがあまりに寒くてそのイメージがあるので、つけたいとおもってました😅

    • 11月20日
ママリ

うちもガスのものを検討したのですが、電気よりも3倍くらい初期費用が高くて電気にしました💦みなさんと同じように結局エアコンも併用してるので、床暖は朝どうしても足元寒い時につけます。床暖ついてるのは2階リビングなのですが、1階の方が寒過ぎるのでそっちにつければ良かったと思ってます😅

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    2階リビングなんですね💓
    我が家、一階リビングなので絶対冷えるな💦って思ってますが初期費用高いと言われてあしぶみしてます😂

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ


    赤ちゃんも増えるしリビングの床はあったかいにこしたことはないですよね😊実家はホットカーペットでも全然事足りてました!ご参考までに✨

    • 11月20日
ままり

床暖はつけてないです
故障した時が大変だし、部屋全体を暖めるには効率が悪いと、設計士さんから言われてやめました😅
住み始めたばかりなので真冬は経験していませんが、断熱がいいせいか、エアコンだけで大丈夫です
マンションの頃は足先が冷たかったのですが、今はスリッパを履いてれば全然気にならないです

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    断熱性がいいお家いいですね💓
    今のアパートも木造でそこまでひえないから大丈夫かな、、でも戸建ては冷えるかな、、の葛藤です😂

    • 11月20日
ねこちゃ

建売で床暖房がついていました。
やはり暖かいですよね。
空気も乾燥しないし。

ただ、後付けまではしないです。
そこまでの価値はないというか。
前の家では、フローリングデザインのホットカーペットで、暖かかったですし充分満足でした。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    後付けする人中々いないですよね😅
    業者さんにも言われました💦

    フローリングデザインのホットカーペットなんてあるんですね😃
    探してみます💓

    • 11月20日
  • ねこちゃ

    ねこちゃ

    私も、賃貸には床暖房がついていたので、それに味をしめて、前回の建売では後付けするか本気で迷ったためお気持ちはすごくわかります。
    ただ、床がゆがむ場合があるといわれてやめました。
    気に入ったホットカーペット等がみつかるといいですね。

    • 11月20日
  • たらこ

    たらこ

    床が歪む可能性もあるんですね😭
    メリットデメリットありますねー💦

    • 11月24日
あーまま

千葉県で戸建ての注文住宅に住んでいます。

私的には床暖は必須ですね。全館床暖房が決め手でハウスメーカー決定したくらいです。大雪が降っても氷点下になっても床暖だけで家の中はポカポカです。真冬でもTシャツで過ごせるくらいです。オール電化なので電気式ですが、28度くらいのお湯を流しているらしいのでそんなに電気代もかかりませんし。ストーブとかの燃料費が一切かからないので快適で割安ですよ。
家の断熱性とか機密性によって床暖の効きはかなり左右されるらしいですが。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    お返事遅くなりました💦
    千葉にお住まいなんですね!
    床暖うらやましいです🥹💕
    建売なのでペアガラスは入ってるものの断熱性とかはそこまで良さそうではないです💧
    入れてもあまり効かなかったら悲しいですね🥲

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

後付は大がかりな工事が必要ですね😟 
工事をするにも決断が必要かと思いますので、
ホットカーペットの利用はどうでしょうか??

千葉県寄りの茨城県に住んでいます。
私は冷え性ということもあり、床暖いれました。
あと子供が小さいので、冬は朝にいれて、夜は入浴後の湯冷め防止に使ってます。
床からあったまるので、暖房いらないですし、快適です。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    後付けするのは、ガス会社もオプション業者も懸念を示しててうまく床材が元通りになるか保証できないようなこと言われました😇

    絶対快適ですよね〜!
    食洗機とレンジフードが洗いやすいタイプのとこだけをチェックしてて、床暖も必須で探せばよかったと少し後悔してます😅

    • 11月28日
moony mama

床暖房、つける気ありません。
築年数浅いは良いですが、メンテナンスや故障の時に大変だと聞いているので。(親族に空調系の会社勤務がいて話を聞けてます)
いろいろな設備を最初に組み込んだ方が住みやすそうに見えますが、結局最終的にメンテナンスや修繕での費用が嵩むので、個別に機器を購入して使う方がトータルコストはかからないそうですよ。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    故障すると大変なんですね💦
    つけるのが大変なくらいだからそうですよね😱
    ホットカーペットなどを、駆使してなんとかやってみます💕

    • 11月28日
deleted user

床暖付きの建売に住んでいます。
たまたま床暖が標準でついている家だったのですが、使ってみたらまぁあったかいです!
冬は明け方から寝るまでつけっぱなしで、ものすごく寒い時しかエアコンはつけなくて済みます。

が、ガス代は冬場すごいです😅

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    標準でついてるの羨ましいです🥹💞
    初めからついててくれたら悩まないのに😭って思ってます笑

    ガス代は上がりますよねー!
    その分エアコン(電気代)は下がるのかな🤔

    • 11月28日
ママリ

床暖付きの戸建て買いました
ガス式です
凄くあったかくてエアコンほぼ使いません。
雪とか降ると必要かもですが関東でほぼ降らないので。
空気が乾燥しにくいし、床が気持ち良くて子供も猫も床に転がってますw
うちは床暖最高って思ってます。

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    エアコンほぼ使わないのと乾燥しにくいのと床に寝転がってるのが羨ましいです🥹💕
    あったらサイコーですよね!!

    • 11月28日
ゆちママ

うちは戸建てで1階も2階も電気の床暖ですが、冬季は床暖しか使ってません🙄エアコン併用したことないですが、基本的に室温が22度程度を保つように設定しています。
寒いと思ったことないです✨
電気代も、去年の大幅値上げの前まではオール電化で1番高い月が2万でした。
機密性のかなり高い家なので大丈夫なんですかね🙄?
エアコン併用してる方が多くてびっくりしました🙄💦

  • たらこ

    たらこ

    床暖あるとエアコンいらないんですね😳
    電気の床暖でもそこまで電気代かからないんですね✨
    機密性の高さも関係あるんですかね😍我が家は機密性はそこまでよくなさそうなので併用が必要そうです💦

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

床暖最高です!寒がりなのでガス式でつけました🥺ガスのが暖かいと聞いたので…!
愛知県ですが床暖があればエアコン等他の暖房器具必要ありません🙇‍♀️💕
床暖なしでは無理です…乾燥しにくいし、短時間だけだから床暖なしでエアコンにしようとつけたら乾燥やばくてびっくりするほど🤣
ただ、ガス代はめちゃくちゃ高いです…その分電気代は安いかなと思うと許せる範囲です🥺

  • たらこ

    たらこ

    床暖最高なんですね🥰
    初めからついてくれてたら悩まないのに〜🥲と思ってます。。
    床張り替えるとかなり費用がかかりそうで諦めてます🥲🥲

    • 12月3日
🐰

床暖ついてる戸建て(中古)ですが、1度も使ったことないです
上にマットも敷いてるので、宝の持ち腐れ状態です😂

後付けならお金出してまで付けないかなと思います!
ホットカーペットで十分かなと思って、ホットカーペットつけてます!

ガスなので、つけるとガス代が絶対にやばいことになるのは目に見えてます😂
ただガス代の割引が効いてます!使用有無は問われておらずです
↑埼玉で、東京ガスです

  • たらこ

    たらこ

    床暖使ってないんですね🥹
    確かに上にマットは引きそうです。。。
    費用がかなりかかるようなので、諦めモードです🤦‍♀️

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

全館床暖付いています。元々付いていたので、どうしても付けたいと思っていた訳ではありませんが、実際住んでみてトイレもお風呂も暖かく住みやすいです。
しかし太陽光を付けているため電気代が安く済んでいること、全館床暖であるためメリットに感じますが、一部付けるだけではあまり意味がないと思いますし、電気代ガス代が高くつくため、それならば他の暖房をしっかり活用された方が良いかと思います。

  • たらこ

    たらこ

    全館設置羨ましすぎます😍
    トイレやお風呂も暖かいのはいいですねー!リビングだけならホットカーペットでも良さそうですね🤔
    他の暖房を活用して乗り越えようと思います🥹

    • 12月3日
ちゃむ

新潟済みで戸建、床暖なしです!
一昨年新築で立てて今年2回目の冬です!
去年も今年もストーブなどは使わずエアコンのみです!
カーペットなども引かずにフローリングで過ごしてますがそんなに冷たいと思ったことはないです!
友達の家が床暖付いてるのですがカーペットなど引いてるとないのとあるのそんなに変わらないです💦

床暖つけてもエアコンはつけないと寒いので電気代もかかるし、、床を剥がしてまで床暖をつけるのはどうなのかなーと思います🤔
足元暖かくしたいなら床暖ではなく電気カーペットとかはどうですか?

  • たらこ

    たらこ

    新潟寒そうですが床暖なしでも冷たいと感じなてないとのことで安心しました😌
    床を剥がしてまで…ですよね😅
    潔く諦めて電気カーペットにしようと思ってます🥹

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

床暖なんてメンテナンスも光熱費も高額になるのでやりませんでした。

  • たらこ

    たらこ

    メンテナンスもやはり高額になりますよね🥹
    諦めてホットカーペットにしようと思います!

    • 12月3日
ママリ

戸建で24時間つけてます!
日当たりが良いので昼間天気が良いときは暑いくらいですよ😊

電源のオンオフや温度の上げ下げをあまりやると部屋が冷えたり電気代がかえって高くなったりするので、汗ばむくらい暑いとき以外は45℃キープしてます。

他の暖房器具は使ってないですが、引きこもりがちな猫のためにこたつは出してあげてます😊
床暖房の熱で中がホカホカになって火傷の心配も火事の危険もないので安心です😊

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりました🙇‍♀️

    24時間つけてるんですね!!
    猫ちゃん🐈も快適ですね☺️
    他の暖房器具使わないなら電気代もそこまで上がらないかもですね!
    羨ましいーーー!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

注文住宅だったので床暖房つけました!
毎年、11月ぐらいから2月ぐらいまで24時間で3ヶ月はつけっぱなしです。
エアコンやストーブは全く使ってませんが、やはり底冷えが無いので足元から暖かく旦那はまだ半袖半ズボンで寝てます。
羽毛布団も無しで毛布だけでいいので、子供も冷えず安心できます💓
赤ちゃんのときは寒いから急いで服着せてましたが真冬にオムツだけでハイハイしてても全然大丈夫です!
24時間つけっぱなしで、食洗機もつかって乾燥機も5時間ぐらい回してますが1ヶ月の電気代が一万以下です!エアコンより本当安いのがめっちゃいいです!

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりました🙇‍♀️

    エアコンより安いんですね🥹
    注文住宅羨ましい〜✨
    私があれもつけたいこれもつけたいうるさいので、注文にすればよかったと後悔してます😅💦
    床暖聞けば聞くほど良さそうですね!

    • 12月19日
はな

床暖は私も憧れですが、壊れた時が大変とよく聞くので付けませんでした💦

木目調のカーペットもありますよ!
お邪魔したお家が使用されており、床暖ぽくて良いなと思いました😊
拭くだけでお手入れも簡単そうです!

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりました🙇‍♀️

    木目調のカーペットいいですね!
    絨毯みたいな感じではないけど、熱くないということですよね!
    ふけるのもお手入れ簡単そうでいいですね😳💕

    • 12月19日
さくら

温暖はめっちゃ暖かくなりますが、以前マンションの時に使ったことがあって電気代2万→8万という爆上がりしたのでそれ以来つかってません😂

  • たらこ

    たらこ

    コメントありがとうございます😊
    返信遅くなりました🙇‍♀️

    電気代8万!!!
    はトラウマになりますね🤣💦
    電気代安くなるという方もいらっしゃったのですが、使ってみないとわからないの冷や冷やしますね😅💸

    • 12月19日