※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが表情豊かになり、笑ったり口を開けたりするようになったが、病気の可能性は?痛みが原因か心配。

生後6ヶ月、表情豊か?になってきました。

下の歯茎をイーって見せる感じで笑ったり、上を向く時に顎を引いて口を開けたり、ちょっと笑ってしまうような表情を見せてくれるようになったんですが、
なんか病気が隠れてたりする可能性あるんでしょうか…?

可愛い面白いって見てますが、もしかして顎とか痛くてやってる?って思ってしまったり…!

コメント

のん

そんなもんです😂
病気じゃないです、すぐ発達障害とか病気に結びつけるのは違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    発達障害とは思いませんでしたが、口の中とか顎とか痛いのかなと心配になった感じでした!

    • 11月19日
三児ママ

表情豊かになってくる時期ですよね✨

あとおもちゃを噛む頻度や手を口に入れてるの増えてませんか?歯が生えるかもしれませんね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    噛んだり口に入れたり増えてます!!😳
    歯が生えるのは頭から抜けてました!!だとしたら楽しみです😊

    • 11月20日
  • 三児ママ

    三児ママ

    歯がゆかったり気になってきたり…顎をずらしたりしてるのはきにしなくて大丈夫ですよ🥺

    • 11月20日