※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寒さ対策についての質問です。現在のスリーパーでは寒いと感じており、掛け布団を留めて動かないようにすれば良いか、またケラッタのスリーパーについても検討中です。

スリーパーについて

現在、半袖肌着➕カバーオール(キルトor普通)➕綿100%のスリーパーを着て寝ています。
よく熱がこもることでの突然死防止のためにフリースのスリーパーは着させないとみるんですが、実際普通のスリーパーじゃ寒くないですか??

最近朝方がすごい冷えますよね。
夜は暖房がついてるのでいいですが、寝る時は消してしまいます。
朝室温15度くらいまでさがってしまうので、これからもっと寒くなるなーと思うと、今のスリーパーではちょっと寒そうな気がします、、、😭
冷える時はお腹から下に薄い掛け物をして竿ピンチで留めてます。

私が隣で寝ていて毛布2枚かけて寝ているくらいの寒さですが、フリースもダメ、掛け布団もダメ、今のスリーパーじゃ寒い、なんならいいわけ?!っとなってます😂

今のように留めて動かないようにしてれば掛け布団していいのでしょうか?
足は隠れちゃいますが、、、

ケラッタの内側ガーゼ外側もこもこのスリーパーが気になってるんですが、あれはどうでしょうか?🥺

寝返りも始まりそうで悩みが尽きませんね〜🥹

コメント

こっとん

暖房で調整するのが確実だとは思います😌
寝返り前は普通に掛け布団かけてましたし、寝返りしてからはモコモコのスリーパー着せてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜💦
    真冬になったら暖房も考えます!
    そろそろ寝返りもしそうなのであったかいスリーパー用意しておこうとおもいます🥰

    • 11月20日
ママリ

朝室温15度ってとても寒いですね💦
うちは夜〜朝方室温18〜20度ぐらいですがもこもこスリーパー着せてますよ😊
何を根拠に、もこもこスリーパーなら乳幼児突然死に繋がると思っているのでしょうか?しかも誰がダメって決めたの?って思いました。
口を塞ぐ可能性のある毛布よりも安全だと思いますし、熱がこもると言っても、手足が出ているので熱はこもりにくいとおもって自分の判断でスリーパー着せてます。もちろん25度とかあるのにもこもこスリーパー着せてたら暑くて熱がこもると思いますが15度ですよね😲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    揃いも揃って、もこもこはダメ!掛け布団はダメ!と発信してる方多いですよね😢
    ここより寒い実家へ帰った時は普通に布団やらモコモコの買ったら?やら言われたので、昔の普通はどこへ?と思っていました😂

    熱がこもるって手足出てるのに?って思っていたのでそうおっしゃってもらえてスッキリしました🤣手はいつもキンキンです笑

    もこもこスリーパー買って様子見たいと思います☺️

    • 11月20日