
コメント

退会ユーザー
個人的には辞めていいと思います。
寂しい気持ちもわかります。
私も1人目の時そういう気持ちになりました。
でも別に授乳を辞めたからと言って子どもとの絆が消えるわけではありません。

あや
子供が欲しがらなくなったタイミングが卒乳だと思いました🫶別に無理に止める必要はないとは思いますし、親子で納得できる形が1番かと思います
退会ユーザー
個人的には辞めていいと思います。
寂しい気持ちもわかります。
私も1人目の時そういう気持ちになりました。
でも別に授乳を辞めたからと言って子どもとの絆が消えるわけではありません。
あや
子供が欲しがらなくなったタイミングが卒乳だと思いました🫶別に無理に止める必要はないとは思いますし、親子で納得できる形が1番かと思います
「授乳」に関する質問
育休中、妻が家にいる場合 小学生、年少々、0歳 夜のルーティン変えようかな…試してみようかな… 【現在】 17:00過ぎ…風呂 〜19:00…こどもらテレビ、私は授乳と夕飯準備 19:00〜夕飯 20:00頃〜寝る準備、読み聞かせ 21:0…
姪っ子が産まれたのですが、旦那が姪っ子は「母乳なの?」と質問してきました。 デリケートな部分であること、姪っ子は弟の子なので、ミルクや母乳などについての話もしたことなく、奥さんとも数回しか会ったことがないの…
7月に出産予定なのですが、授乳しやすい私服ってやっぱり前開きですか? 1人目は冬で前開きのワンピースを着てた記憶がありますが夏は初めてです。 どんなものがおすすめか具体的に教えていただけるとありがたいです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
上の子の授乳やめる時も何日か寂しくて泣いてしまって。
いつも頻繁に飲みにくるのでこんなに何時間も飲まないのは初めてです。
いつも夜も飲みながらくっついて寝ていたのがもうなくなると思うと寂しくて😢
もう2歳なんだからやめなきゃいけないとわかっているのですが💦
しっかりしないとですね。
そうですよね、やめたとしても変わらずスキンシップしたりできますもんね😢!
退会ユーザー
「2歳だから辞めなきゃ」というのは無いと思いますよ。
私個人としては3歳近くで辞める寂しさを考えたら2歳前後で辞めた方がいいかなぁと思うだけです。
はじめてのママリ🔰
一歳半検診の時に小児科の先生から、精神安定剤になってるからそろそろやめる方向でと言われていて😢
周りからもたくさん言われます。
働いているわけじゃないので急いでやめる理由が特になく、飲みたがってるのに飲ませないというのができなくて2歳すぎになってしまいました。
自然にもういらないって子供の方から言ってくれればまだこちらも納得して終われるんですが欲しがっているので辛いです😢
ただ今日はこんなに飲んでいないのでいい機会なのかもしれないと思ってます。。