※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの吸う力が弱く、直母では飲めず、搾乳した母乳を哺乳瓶で3時間おきに与えています。体力がついたら直母で飲めるか心配です。吸う力が原因と言われました。

赤ちゃんの吸う力が弱く
直母では飲めていません...

搾乳器だと片乳5分ずつの搾乳で
少ない時でも50〜60ml
多い時だと100前後出てます。

ですが母測では片乳10mlずつ程度しか
飲めていませんでした。

結果、体重の増えも良くなかったので
今は助産師の指示で
搾乳した母乳を3時間おきに60〜70ml
哺乳瓶であげています。

しっかり体重が増えて
赤ちゃんの体力?パワー?もついてきたら
直母で飲んでくれるようになるのでしょうか...

母乳量や授乳姿勢、咥えさせ方などは
問題ないみたいなので
赤ちゃんの吸う力が原因と言われました。

コメント

deleted user

体重どうですか?
うちは2人とも2500・2700の小粒で産んでるので、やっぱり3000超えると全然違うなぁ〜と感じました😂

力だけなのか、あとは形の相性あればシールド着けたら飲みやすくなるかもしれないですね。

  • ママリ

    ママリ

    出生体重が2680gで
    退院時が2536gです💦
    2週間検診の時で2950gでした!
    まだギリ3000なくて💦

    搾乳→授乳→除菌の手間を考えたら
    早く直母で飲んでほしくて🥹

    • 11月19日
Yu

少しでも吸ってくれてるならそのうち飲めるようになると思いますよ🙌
娘の場合は2400gで産まれて、最初はほとんど咥えてもくれませんでした。でも毎日嫌がられても咥えさせてみるのを続けていたら1ヶ月頃急に直母で飲んでくれるようになりました!
搾乳して哺乳瓶でって大変ですよね😢搾乳時間も哺乳瓶の消毒もあるし。冷蔵庫入れてたら温めなきゃだし。
でも母乳出てるからこその悩み!そのうち終わりがくる!と思ってあと少し、赤ちゃんに飲む力が着いてくるまで頑張ってください✨

寝不足でしょうし、できれば哺乳瓶であげるのは旦那さんとかに手伝ってもらえるといいかもですね🎶

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり根気強く赤ちゃんがなれてくれる、力がつくまで頑張るしかなさそうですね👍✨
    しっかり母乳は出てるのでそこが唯一の救いです🥲
    早く直接吸ってくれないと母乳量減ったらどうしようとか
    哺乳瓶であげてるから直母拒否になってしまったらどうしようと焦りもありました💦
    哺乳瓶では旦那もすごく協力的なので助かってます😭

    少しずつ赤ちゃんと頑張ってみます!!

    • 11月19日