※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもと公園での出来事で疲れてしまい、育児について弱音を吐いたいと思っています。コメントは控えてください。

これから子どもに優しくできるために
弱音を吐かせてください。
子どもがブランコとサッカーを
滑り台をしたいというので
歩いて遠目の公園に行きました。
行き帰り歩いたのですが帰り歩かなくなったので
抱っこしようとすると
イヤイヤ期がでて大泣き、おろすと戻るけど
でもほんとーーーに歩かない。
暑いし、ご飯の時間だし
まだ作ってないから早く帰りたいのに
椅子でひと休みさせようにも動かない。
途中から泣いてる息子を抱き抱えて帰ってきました。
周りからのそんな泣かせなくても、
怒らなくてもという目を感じながら
結局倍以上の時間がかかって
帰ってきました。
こんなことザラにあると思うのですが
公園ですごい体力使って疲れてしまい
私の余裕がありませんでした。
もうやだ、公園なんか行かなきゃよかった。

弱音吐いてリフレッシュして育児に挑みたいので
嫌になるようならコメントはお控え頂きたいです。

コメント

ままり

わたしもこの前三輪車で散歩したいと言うので三輪車でお散歩いきました

そしたら途中で3輪車降りる発言して、降りて踏切渡ろうとし始めました…

チーンです(笑)

抱えたら泣くし、お散歩行かずにYou Tubeでも見せとけば良かったと思いました(汗)

deleted user

大変でしたね😵‍💫
めちゃくちゃお気持ち分かります。

私も、車で買い物行って、カートもイヤイヤ、抱っこも嫌、おろすと手繋がない、、でお店のもの触って遊ぼうとして、もう何も買わず泣きそうになって帰ったり、、😇

三輪車で公園に行くも、帰り乗ってくれず、手繋いで歩いて帰ろうとしたら途中から違う方向に行きたいと聞かず、、
大泣きイヤイヤする息子を抱っこして、三輪車も持って上り坂を登って帰ったこともあったり、、

買い物も、行けるかもと思って2人で行くんですが、毎回やっぱり夫いる時に1人で行けば良かった…とか思うこと沢山あります🥺

余裕がなくなるのも仕方ないです!
弱音は吐きまくって、頑張ったら好きなもの食べて、イヤイヤ期も成長の証と思ってお互い頑張りましょう🥹