
セカンドパートナーについて理解できず、必要性も感じない状況です。
今セカンドパートナーが流行っていますが正直理解出来ません。私だけでしょうか…。
1人で十分だし特に不満も無いしセカンドパートナー作る必要性を感じません。
- ママ(6歳)

mhy
私も理解できません🙌
でも、まぁお互いがそれでいいなら良いんじゃないとも思います💦
でも、聞いてるこっち側は気分悪いし公表せずにひっそりやっててくれと思います😫

ママリ
正直他人なんてどうでもいいですが、私はセカンドパートナーと同じくらい、別居婚も単身赴任も無理です。
人それぞれ考えや価値観は違うので、お互いがきちんと納得した上ならなんでもいいんじゃなーいって思います。

ママリ
海外では夫婦交換とかもあるらしいですし、本人達がOKならOKなのでしょうね!
私は特にそういった願望はないですが、そういう事をする理由は何となく想像できます。

りなな
子どものことを考えたら…嫌ですね。パパ以外に好きな人がいるって子どもの気持ち考えたらどうなるの?って思います💦
自分たち同士で子どもに絶対悟られず夫婦の納得いく形でひっそりとするのならまだいいのですが、例の家族(笑)は子どもも顔バレしてて次男は勝手に名前を公表され、パパもママもセカパを公表、家に普通にセカパがいる……正直お子さんたちが心配でなりません🥲いじめられないか…

とぷ❤️💛💚💙
トータル面、旦那で満足出来てるので理解できないですね😂
多分、パートナーに何かしら不満がある人が不倫やらセカンドパートナーやらって思考になるんでしょうね🤔💭

きゃら
自分や自分の旦那、彼がセカンドパートナーが作るのは嫌です。
が、他の家庭の方のことはどーでもいいです
それで、自分に迷惑や影響があるなら嫌ですが
当人同士がいいのであればそれでいいです。、

ママリ
配偶者や環境に満足出来ている人には必要ないと思います!
でも好きな人と結婚しても過酷な環境に居る人もいるのを知っているので
自分の気持ちを慰めてくれる人を求めることが必ずしも悪だとは思いません。
理解出来ない人は、セカンドパートナーについてあんまり考えない方がいいですよ、ストレスになりますし。
世の中には、色んな事情の人がいるのであまり他人が干渉したり、しない方がいいなって思います。
コメント