ママリ
弟がそのくらいの頃の話です。
めちゃくちゃゆっくり言わせると「しゆ」とか「しよ」と聴こえます。
子供に何度も言わせてみて例えば「しょ」なら何度もゆっくり言わせた後に「これは『し』の次に何の音が入ってるっぽい?」って聞いてみたり、難しそうだったら逆にこっちが分かりやすい感じでゆっくり言ってみて「しぃーよー」ってゆっくり言ってあげてもう1回「『し』の次は何の音っぽい?」と聞いて少しずつ覚えさせてました。
mamari
平仮名がある程度わかっていて、拗音(ゃ ゅ ょ) を教えたいということですよね。
それなら、2つ書いて、音読して比べてみると理解しやすいと思います。
例えば
きやべつ きゃべつ
おもちや おもちゃ
ちよこ ちょこ
余談ですが、
チョコレートは平仮名で書くとき、ちょこれえと と書きます。ノート は のおと。
カタカナを学習するとカタカナで書くので大丈夫ですが、小1で平仮名を習うとき、伸ばし棒は使わないので注意が必要です😊
-
mamari
教え方ではないのですが…
しゃ しゅ ちゃ のようなものは、いを除くい段(き し ち に ひ み り) に、ゃ ゅ ょ がついた音です。
ローマ字で書くとわかりやすいのですが
きや(kiya)→きゃ(kya) のように、い(i)の部分が消えて、くっついた音になります。
お子さまにローマ字の説明はできませんが😅教える方が理解していると教えやすいと思います😊- 11月21日
コメント