![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が服の選り好みが激しく、半袖しか着ないことが気になる。活動的で汗っかきだが、発達に問題があるか心配。発語は普通だが、夜に起きたり、他の子より遅いと感じることも。保育園では何も言われず、健診もないため不安。
【冬も半袖の子供と発達】
うちの子は服の選り好みが激しめで
特定の服しか着ません。
夏ずっと半袖短パンでいたので
秋以降もずっとそれしか着たがらず。。
かなり活動的なタイプで、汗っかきではあります。
行き帰りの自転車はかろうじてフリースを
きてくれますがあまりにも服の選り好みが
激しいので発達の問題があるのではないかと思いました。
発語は普通だとは思いますが、かなり手がかかるタイプで
(例えば夜も頻繁に起きたり)
他の子と比べると遅めだと感じることもあります。
ご飯はよく食べるほうで選り好みはありますが
偏食というほどではないです。
発達的に大丈夫でしょうか?
ここ最近健診などないので。。。
保育園では何も言われませんが
何となくゆるい園なので言われないだけかと
心配になります。
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感覚過敏で、それが発達に何かしらあるかなかなー?ってことですかね。
でも2歳くらいなら服のこだわりも、気候に合わせた服が着れないのもあるあるじゃないですかね?
うちの子も自分で選んだのしか着たがらなくて、半袖短パン持ってくるのでそれはこっそり隠しました笑。
この数ヶ月で言葉の説得に応じてくれるようになったので、お子さんもそうなるかもしれないですよ😊
勿論直接見てる訳ではないのであれですが…。
どうしても心配なら、療育相談とかに行ってみても良いかも。
プロの言葉で安心することもありますし😃
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
小学校にもクラスに1人は真冬でも半袖半ズボンいますよ🤭
ちなみにその子は健常児で、めちゃ頭いいらしいです笑
授業参観の作文発表も1人だけ大人みたいにはっきりすらすら読んでて異次元でした笑
というか、私の兄も子供の頃真冬も半袖半ズボンでした…笑
別に気にしなくていいと私は思います!
長男も半袖から長袖に移行するのはすごい時間かかるし、嫌がります!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!そういう子も発達問題ないと聞いてだいぶ安心しました🥲
- 11月19日
はじめてのママリ
ありがとうございます。うちもあと数ヶ月で変わってくれると期待してもう少し様子見しようと思います!