※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お仕事

上司Aに契約横取りされたが、お客様が私を覚えている状況。お客様に状況を伝えるべきですか?

営業の仕事をしています。
私がとった契約をみて、それは私のお客さんだ!と後から上司Aに言われ、横取りされました。
そのお客様は、初めて説明を聞きご理解いただけて、私との会話で入っていただいてます。
なので、その上司Aがお客様に会っても初対面で誰だかわかりません。
なのに横取りされたので、その方の担当は私ではなく上司Aになりました。
この事実ってお客様にお伝えした方がいいと思いますか?
担当が違くなり、知らないうちに今後訪問する方もAになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしがお客さんの立場でしたら、営業に来てくれた方が担当ならこの契約でこの人で結ぼう!って決めることが多いので違う人が来た時点で会社や営業に来てくれた方にも信用がなくなります😂
なのでお客さんを取られた取られないは分からないけど、違う人が行くかもしれないと一言でも入れてもらえたら嬉しいな〜って思います💦

お客さんに、わたしは貴方がよかった、と言われれば素直に言っていいと思いますし!

上司との関係性が崩れても過ごしていける環境なら全然言っちゃっていいと思います!

  • ママり

    ママり

    やはり人で決めますよね!
    お客様側からしたら一言欲しいですよね!
    そして、ゴタゴタに巻き込まれたくないですよね💦

    上司との関係は私的には終わりました。
    昨日店舗の従業員全員集めて、全員の前で店舗長のAが『人のお客さんとるのはダメ!』と私に言って、皆はどう?とやられたので、完全に私を悪者にして自分の数字にしようとしてたので、、、
    それをやられて、いくら自分でとってきた契約でも毎月全部とられてる方がいます。
    私もそうなるなかと思うと退職も視野にいれてます。

    • 11月19日
ママリ

私も営業していて先輩にそれ、数件やられました…
びっくりしますよね笑
ただ、お客様が契約してすぐ担当違う人がとなると不安になられると思うので、違う人が担当ということは伝えました。
やはりお客様も、ん?となり理由を聞かれたので嫌味なくきちんとお伝えしました。(私の場合は担当地区がその先輩でお客様はたまたま電話があり、そのまま対応した。もしくは既存客からの紹介など)
お客様は私が後輩という立場なので社内で気まづくなると可哀想とのことでそのまま先輩が担当に。
ただ、数回会っただけで会わなかったらしく担当変えてくれと会社に電話があり今は私が担当となりました💦

  • ママり

    ママり

    経験されてるんですね…

    すごくビックリしました。
    お客様に気を遣わせる先輩最悪ですね💦
    で、結局担当が戻るってお手当てだけ先輩に持っていかれた感じですか?

    私の場合店舗長で、店舗の従業員全員集めて、全員の前で『人のお客さんとるのはダメ!』と、私を悪者にされました。
    自分の数字が延びなかったときは、誰かからとるのは毎回です。
    毎回決まってとられてる方がいるので、私がそうなるなら退職を考えてます。

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    私は結局、先輩だったのでその上の人達に話しました。
    ただ、成績は先輩でしたね笑
    まぁ他でとればいいし同じ職場の人がわかってもらえてればと思ったので💦
    ただ、そのお客様方は結局私が担当に戻りさらに大きく契約してくれたりしたのでよかったです^_^
    店舗長なら最悪ですね…
    しかも悪者にされるなんて‼️
    他の方は被害にあわれてないのですか?
    みんなで本部とかに言えない感じですか?

    • 11月19日
  • ママり

    ママり

    成績持っていかれるのホント困りますよね💦
    同じ職場の方が理解してくれてるならまだ救いですね🥺
    それで居ずらくなるのが一番最悪ですよね!
    また、お客様もさらにお付き合いが続いてよかったですね🥰

    以前ですが、他にも被害者はいるのですが、長いものには巻かれろタイプばかりで問題にはなってません。
    が、その人達から話しは聞いていたので、これか…という感じです。
    逆らえずに鬱になった方もいます。
    さらに上はノータッチのようで、仕掛けてきた上司が結論を出す形になります。
    ホント最悪すぎてどうしたらいいのかわかりません。
    とりあえず、納得できないので、月曜日に話がありますので、時間くださいと伝えました。
    話す時間を設けてもらう予定です。
    まず、みんなを呼んであたかも悪者にしたことなども責めたいのですが、どんな風に話したらいいかアドバイスいただけませんか?

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    お話はその原因となる方とされるのですよね?
    それでしたらアドバイスはできませんが、私なら…

    今回の経緯、その場合の成績が誰につくのか、今回は何故上司の方になったのかを冷静に話し、質問します。
    そして今後のためにもなぜ『人のお客さんをとったことになるのか』教えて欲しいとお願いします。また間違いがあったらダメなのでと。
    正直ここの時点でその方の言ってることにおかしな点がでるし、その方も体裁を繕うためにそれらしく話されると思いますが、内心はまずいとぉってるのかも。
    でも、純粋に質問しながら納得してる様子で若干オーバー気味にリアクション。へー!なるほど!そうなんですね!知りませんでした!など
    一通り話させて納得いなかいものでも教えていただいたこと、時間を割いていたことにお礼。
    そして私なら同じことをやり返します。つまり納得できないその上司ルールでお客様とります。
    ただ、そこまでできないのであれば、今回、話したこと(教えてもらったこと)を他の人に広めます。
    そして、わざとらしくそのような案件がでればその上司に〜ですよね⁉️と確認しに行く。

    めっちゃ性格悪いのすみません💦

    • 11月20日
  • ママり

    ママり

    ありがとうございます!

    喧嘩腰にならないよいに今回はうまく話を聞くのが肝ですね!
    次仕返ししてやろうと思ってたので、参考になります!
    この件はもちろん他の人にも広めるつもりでした(笑)
    もう、本当に納得できないし、これがあってからストレスでよく眠れてないです💧

    上司として下の人の活躍を喜ぶのではなく、嫉妬にまみれて奪うなんてプライドないんですか?とか言っちゃうところでした😅😂

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    あっちが意地悪してきても全く大丈夫ですけど?同じ土俵入りには立たないので勝手にやってくださいね?スタンスです笑
    ただ、揚げ足取られたくないので失礼な態度はとりません!笑

    本当そう思います‼️
    下の子の成績とってどうするの⁉️と思います。そんな人沢山います😢
    でも見ていると周りの人やお客様も離れていってるし可哀想だなぁと思うようにしています!
    ただ、内心めっちゃはらわた煮え繰り返ってますけどね🤣

    頑張ってくださいー‼️

    • 11月20日
  • ママり

    ママり

    同じ土俵には立たない!
    気を付けて挑んできます!!

    はらわた煮えくり返りますよね!
    なんか、最初驚きから始まり、悲しみになり現在怒りに変わってます。

    午後勝負してきます!
    頑張ってきます!!
    話し聞いていただきて、冷静に話せそうです。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月20日