※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

育休中に2人目を妊娠し、保育園の入園を迷っています。4月の申し込み締め切り前に園を決められず、手当が受けられなくなるか不安です。育休延長中にお腹の子の手当が始まる影響はありますか?

育休中に2人目を妊娠しました。
手当に関して詳しい方、教えてください🙇🏻‍♀️

今、1人目は自宅で見ており、保育園は落としてもらって
育児休業を延長してもらっています。
2人目は3月に生まれる予定です。
生まれるにあたって、上の子を保育園に入れるかどうかを迷っています。
ただ、入れるにしてももうすぐ4月入園の申し込みの締め切りなので、それまでには園を決めることができません。

もし4月入園の申し込みをしなかった場合、上の子の保留通知がもらえないことになるので、手当は無くなってしまいますか?
それとも、その頃にはお腹の子の育休手当が始まっているので、上の子は保育園の申し込みをしようがしまいが、関係はありませんか?

ちなみに今の育児休業延長期間は12月半ばまでのため、また保留通知を提出してさらに半年延ばしてもらう予定ではあります。

保育園関係が難しく、わからないことが多いもので…
言葉足らずな部分やわかりにくいところがあったら
申し訳ございません。
詳しくわかる方、同じ状況だった方教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんは6月生まれくらいですかね?
4月入園は関係ないです。2歳まで延長するために必要なのは、1歳半時点での保留通知が必要です。
1歳半時点での保留通知を出せないのなら、手当は1歳半で打ちきりです。
育児休業、は会社がOKしてくれれば手当無しで延ばせるかと思います。

ももこ

こんにちは!
上の方がおっしゃっているように12月に延長してたら上のお子さんは大丈夫です!
ですが、保育園激戦区などの場合、妊娠中の上のお子さんの保育園申請さえ受け付けてもらえない可能性あります。また、受け付けてくれて上の子が入園できても下の子育休になるなら上の子数ヶ月で強制退園の自治体もあります!(私がまさにそれで上の子幼稚園になりそうです)そういうのは役所に確認してみるしかないです😭