※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゆり
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の赤ちゃんが急に飲みムラが出てきて、ミルクを残すのがストレス。満腹中枢の成長か不安。同じ経験の方、どう対処しましたか?残した場合、やめてもいいでしょうか?

生後2ヶ月半です。
ここ3日くらい前から急に飲みムラが出てきました。
満腹中枢が出来てきた成長の証なのでしょうか?
低出生体重児で順調に体重は増えていましたが、他の子より大きくしなきゃという気持ちがあってミルク残させるのがストレスで。
同じような方、また飲んでくれるようになりましたか?
残した場合潔くやめてしまっていいのでしょうか?

コメント

りんりん

うちも2ヶ月半です。
うちも、先週くらいから、3時間くらい空けてこちらのタイミングで飲ませようとしても、なかなかおっぱいを咥えてくれなかったり、無理に口に含ませると「オェッ」と言ってえずくようになってきました。
最初は「なんで飲まない??」「体調悪い?!」と心配しましたが、調べてみたら満腹中枢ができてきて、時間の空く子も出てくる…と書いてあったので、欲しがる時にだけたっぷり飲ませるようにしています。

5時間とか6時間空くこともありますが、本人がよく寝ていたり機嫌良くニコニコしていればまぁ大丈夫かなーと😊

  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます🙏
    同じ感じですね💦
    心配しちゃいますが機嫌良さそうにしてれば大丈夫ですね😊

    • 11月19日
deleted user

1人目の子がそうでした!生まれたのも2000くらいで飲みも悪くミルクあげなきゃって必死でした。でも、飲まない子は飲まないし飲む子は飲む。笑
ということが2人目が生まれて感じてます。その子なりにその子のペースで大きくなるとドーンと構えてあげないと本当にこっちが疲れるので飲みムラがあっても、飲む時飲めば大丈夫🎵くらいの気持ちでいた方がいいかもです☺️
ちなみに上の子はそんな感じで飲まなかったですが今は細いけど体重も成長曲線内だし、身長は幼稚園で真ん中より上です!

  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます🙏
    今までは飲めてた量飲めなくなると心配になってしまって💦
    飲める時にたくさん飲んでもらいます🌸😊

    • 11月19日
あずき*

育児お疲れ様です✨
うちの子も低出生体重児で、とにかくミルクを飲み切って欲しい気持ちが強かったです💦
飲み切らなかったら落ち込むこともありました。

2ヶ月で同じく飲みムラが出て、満腹中枢が発達した証拠と、もしかしたら遊び飲みも始まるのかな🤔とミルクを終了しました。
まだニヤニヤと笑いながら遊び飲みをしますが、完飲が増えました。
1日のトータルで飲めてればいいかな!と考える様にしたら気持ちが楽になりました🌸

  • りゆり

    りゆり

    コメントありがとうございます🙏
    同じですね💦
    満腹中枢が発達して成長した証なんですね🍀
    長男は残さないタイプで長女は完母だったので分からなくて😭
    私ももう少し気楽にいこうと思います😌

    • 11月19日