※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lotus
妊娠・出産

18週で子宮頸管長34mm。忙しい日々で過重労働も。どこまで気をつけて生活したらいいか悩んでいます。

子宮頸管長について

→2人目妊娠中の妊婦です。
現在集中治療室で看護師をしていますが、その日は一日中急変が多く走り回ってしまいおなかが張り、次の日に念のため受診しました。

18週で34mm。
少し短めかなと言われ、あまり無理をしないように言われましたが、上の子の育児や家事、仕事上も患者優先で、職場内でも気を遣ってもらってはいますが、どうしてもタイミングによっては過重労働になる事は避けられません。

自分自身でどこまで気をつけて
生活していいか迷っています😢

コメント

ka

私は3人目妊娠中なんですが、18週で34mmと昨日言われたところです💦私もお腹の張りがあって、上2人も切迫で臨月まで張り止め飲んで生活していたのですが、今回はこのくらいなら大丈夫と言われて、来週から仕事復帰です😅
保育士なのですが職業柄、過重労働になること避けられないのも一緒です🥺

とりあえず張り止めを飲みながら働きたいとは思ってます💦

  • lotus

    lotus

    同じ時期に同じ子宮頸管長です!🥺やっぱり張り止め飲んだ方がいいですよね(இ﹏இ`。)保育所さんも一日中動き回るお仕事なので大変ですよね😢
    同じような境遇の方がいて安心しました🙇🏻お互い無理せず頑張りましょう!お仕事復帰してもお身体第一で🫡

    • 11月18日
ちむちむ

初めまして☺️✨
2人目の時に20週で40mmでしたが自宅安静と言われて、25週で緊急入院でした😔💦
(張りなどなく自覚症状なしです🥲)
基本的に頸管長は一度短くなったら戻らないので、看護師さんは難しいと思いますが立ち仕事でも座れる時は座って、重いものは持たないほうがいいと思います😭
あと入院した時に階段の上り下りや立ち上がる時などの腹圧がかかるのが頸管長短くすると言っていたのでそこは気に掛けたほうがいいと思います🥲💦

毎日お疲れ様です🙇‍♀️✨

𝔂𝓷🪽🫧

同じく18週で34ミリでした。
22週で25ミリになってしまい、その数日後に何となく嫌な予感がして受診し頸管長も変わらずだったんですが
短く測ると20ミリと言われ念の為にと入院をすすめられました💦
わたしは1人目から切迫で長期入院もしてたので
他の妊婦さんより切迫早産リスクは高い為、参考にはならないかもしれませんが💦
看護師さんとのことで身体への負担を考えると今後の経過もとても心配ですね😢
張ったら横になって安静にするのが一番かと思います。
張り止めの内服は処方されましたか?
お仕事や家事育児のことを考えるとお薬を飲みながら生活した方が安心かと思います🥺✨ご自愛下さい。

  • lotus

    lotus

    始めまして!同じ週数で同じ子宮頸管長です🤰🏻!
    気をつけていても生活してるだけですぐ短くなってしまうんですね😭

    私は1人目の時も短めではあったものの25mmを切ることはなかったんですが、今回は週数の割に短めになるのが早くて不安です(இ﹏இ`。)
    アドバイスをいただいたように、急変時以外はお腹が張った時は極力休むように心がけます🤰🏻🫡ありがとうございます!✨

    • 11月18日
ままり

私も18週頃に3センチちょっとで、元々短めだねって言われた2週間後には2.7センチまで短くなって自宅安静になり仕事を長期でお休みすることになりました😭💦

普通に過ごして34mmと変わらなければ短めな体質なのかなと思いますが、短くなってしまうようならなるべくお腹張らない(動かない)過ごし方が1番いいと思います🥺🙏

lotus

始めまして!☺️
40mmで自宅安静!産院によって入院の基準が多少違うにしても、私も安静が必要な短さなんですね(இ﹏இ`。)
集中治療室での勤務ですが、急変や緊急入院がない限り、体力仕事はできるだけ控えるように気をつけています😭

階段の上り下りも負担になってしまうのは知らなかったです!体重管理も気にしていて、階段を使うようにしていたので、これからはエレベーターを使うように気をつけます🙇🏻🫡