※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

老後の医療保険内容について相談です。入院や手術、先進医療の保障に不安があります。がん保険は別途加入しています。

医療保険です

入院日額5,000円 最大60日
手術2.5万円
先進医療2,000万円

この内容は病気になる老後
少ないですかね?


がん保険は別途かけています

コメント

ママリ

私はもっとかけてます。

わたしなら、
入院日数を短くして日額の額を上げます。手術ももう少し金額あげます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最低限とかけてますが
    やっぱりさみしいですよね💦

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    ないよりはよいという感じですかね…
    賄えるって感じではないと思います。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

入院日額はまあ、良いかなって思いますが老後を考えてってことなら手術2.5万円は少ないと思います。
歳をとれば骨折とかも出てきますし手術の回数は増えます。
ここを手厚くした方が良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    骨折で3ヶ月入院したとか聞くと60日も少ないかなと思ったりしてます💦
    手術も少ないですよね、、、

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と考えたらきりがないかなって感じです💦
    確かに60日とかも少ないときがありますが入院日額もあげて手術もあげてってなればかなり金額が上がる可能性がありますよ。
    一応必要最低限は入れているとは思うのでどこを手厚くするかですかね。
    もちろんお金に余裕があるのなら全部あげても良いとは思います!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね
    医療保険を別途もうひとつ
    入ろうか悩んでしまいます💦

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

日額じゃなくて、一時金の方がこれからはいいと思います。

入院日数は短くなっているので。

ちょび

日本には高額療養費制度があるので、月に何百万も請求されることは稀ですよ😄

仮に月に120万円医療費にかかったとして、一般的な収入のご家庭で、窓口に支払うのは27万円くらいです💰

歳をとってからの骨折を心配されるなら、今から貯金をして健康的な食事や運動を取り入れるのが一番です✨

さらに先進医療とは、「ちゃんとみんなに効き目がある治療だ!」と厚生労働省から認められていないものなので、そもそも適応する人が少ないです😵‍💫

がんの重粒子線治療などが先進医療を代表して言われていますが、知り合いは十数年保険屋やってきて、80代の方1人しか適応した人見たことないと言っていました💦

保険は、なる確率は少ないけどなってしまったら生活が破綻してしまう…というものにかけるといいです⭐️

ちなみに私は、高額療養費制度があり貯金がある程度貯まったので、医療保険は入っていません🙆‍♀️

でも死亡した時は子どもの学費が払えなくなるし、払ったら生活が破綻するので、定期保険と収入保障保険に入っています💰

不安な気持ちすごくわかります🥲
私もそうで、以前は保険に月3万円以上払っていたので😭😭

でも勉強して分解して考えたら、必要なものが見えてきました‼️

ご参考までに☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高額療養費使っても月27万払うことになるんですか?
    9万円ほどではなくてですか?

    貯金はいくらくらい貯まったら保険必要ないのかも
    分からなくて😅💦

    年金はほとんどない見込なので医療保険をもう少し充実
    させておいた方がいいのか
    もう高齢なので考えてしまい😅💦

    定期保険は何年で
    かけていらっしゃいますか?
    私も検討してました😊

    • 11月18日
  • ちょび

    ちょび

    収入によってですね!
    私が作った資料ですが、添付しておきます^ ^

    医療費が120万もかかるような大病に、人生で何回なるかはわかりませんが、300万円ほどあれば、家計は崩壊しないかなと思います☺️

    年金は、国民年金をきちんと払っていれば、年間78万円ほどもらえます。月6万5千円ですね!
    足りない分は、iDeCoで備えるといいと思います👍

    定期保険と収入保障保険は、職場の団体保険で少し特殊なので、何年縛りとかはないのですが、年齢に応じて少しずつ掛け金が上がっていきます💦

    定期保険は1000万円かけてますが、やはり一度にたくさん受け取ることになるので、税金もかかるらしく…
    収入保障保険1本に絞りたいのですが、子どもが小さいうちは仕方ないですね🥹

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    盲腸でも100万かかって、自己負担30万
    月またぐと9万円と食事ベッド代など自己負担をふた月払うことになると今日保険屋で
    聞いてきました💦

    脳や心臓とかですかね
    なんだか心配すると
    キリがないですね💦

    イデコよくわからないので
    調べてみます
    ありがとうございます😊

    • 11月18日