![ゆにまるこーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園児の体調が良く、風邪をひかない理由について意見を募集中です。
うちの子は幼稚園児、年長・年少です!
今年に入って一度も体調崩したことがなく...本当熱出たり、風邪引かないのですが😂😂
風邪ひきにくい子は愛情たっぷり育ってるって、何かの記事で見たのですが、みなさんどう思いますか??
もちろん一概には言えませんし、ご飯野菜あまり食べないからや、睡眠不足、、など色々なことが重なって風邪引くパターンはあるのはわかっています🥺
幼稚園や保育園に行ってる、3〜6歳位の年齢と仮定して
みなさんのご意見お願いします😓
批判はご遠慮ください💦
- ゆにまるこーん
コメント
![のんびりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりまま
えー!全くそんなの信じられないです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関係ないと思いますね😅
-
ゆにまるこーん
そうですよね🥺😂
- 11月17日
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
率直に凄いです!!
体質なんでしょうかね🤔
関係ないと思います!
-
ゆにまるこーん
友達やママ友にも本当風邪引かないよね!すごいー!!とよく言われます😂何が違うの?!って詳しく生活パターンとか食生活聞かれます笑🫣
- 11月17日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
全く関係ないと思いますが、何がどうしてそうなるのか気になります🤔
-
ゆにまるこーん
何がどうしてというのは、風邪をなぜひかないのかと言うことですか?🥺
生活習慣は正しいのはありますが、すごく気を遣っているわけではないのですが...😳- 11月17日
-
みー
なぜ風邪ひきにくい子は愛情たっぷり育ってるという結論に至るのかです!
うちの子も全然風邪ひきませんが、食生活も整ってるわけじゃないし、寝るのは遅いし、愛情も特別何かやってるわけではないし、そういう体質なんだろうなぁと思っていたので、どうしてその考えや結論になるんだろうなぁ〜記事ってことは何かしらの証拠なりなんなりがあるんだろうなぁ🤔って感じです!- 11月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は間接的に関係してる部分もあるかも?と思いました。
まずたっぷり愛してもらえてる子はストレスを溜め込んでいない事が多いので、ストレスによって免疫力が低下することが少ない。
あとひき始めに休ませてもらえる子は悪化しにくいと思います。
「子どもの体調に合わせて休ませてあげられる」ということは愛情の一種だと思うので!
休めない子の否定ではないです。愛情の形は一つではないので☺️
ちなみにうちの子は入園までは一度も熱でなかったですが、入ってからは風邪ひきまくりです😂
-
ゆにまるこーん
間接的に、というのがしっくり来ました🥺❤️🔥
風をよく引くのは愛情不足だ、と言いたいのではなく、普段からストレス溜めてないというのは大事ですものね😳
代弁いただきありがとうございます😊💗
我が子も、少し怪しいな?というのはたまにありますが、早め早めにゆっくり過ごすようにしていたり、普段より野菜多めの食事にしたりなどはしています🥹
入園したら本当よく熱出すよ!と先輩ママさんから言われていましたが、年長の娘はほぼ無欠席です笑😂- 11月17日
![このはちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
このはちゃん
体質はあると思います🤔
あと、幼稚園の方が、保育園よりは風邪ひく頻度少ない気がします😆
専業主婦の方が多い分、風邪ひいてて、無理して通わせる人が少ないですからね✨
うちの子は保育園入るまでは熱はほとんど出したことないですが、保育園入ってからはしょっちゅう休んでます😂💦
1年半経って少し免疫ついてきた感じです! 愛情たっぷり育ててますが流行りの感染症には敵いません。🥲
-
ゆにまるこーん
幼稚園ですが、我が家は専業主婦ではないです☺️
とは言ってもパートなので、社員よりは休めますが🥺💦
関係ないのですかね、ありがとうございます❤️🔥- 11月20日
-
このはちゃん
専業主婦の方が多いと風邪引いた時に休ませる家庭が多いので、その分、密度的な部分で感染率が低いということです😀
- 11月20日
-
ゆにまるこーん
なるほど😊ありがとうございます✿
- 11月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生になってから風邪引きやすくなるパターンですね😊
-
ゆにまるこーん
そんなパターンがあるのですか?!笑
- 11月20日
![chao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chao
すごいですね🙌羨ましいです、、!
愛情たっぷりに育ててるつもりですが🤣💔
↑批判ではありませんので🥹
なんか気を付けてることとか、
これが理由かもってありますか?
-
ゆにまるこーん
愛情は関係ないのかもしれませんが、我が子は今のところ病名がつく感染症?(アデノ、インフル、溶連菌)などもかかったことがありません😂
すごく気をつけていることはないのですが、、、
親がせずとも早寝早起きなのと、家で作る食事はなるべく国産無添加を使用しているくらいです!🍴(〇〇の素使わない、調味料も良いもの)- 11月20日
ゆにまるこーん
やはり迷信ですよね🤣💦💦