※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお小遣いについて、何歳から月いくらぐらいあげていますか?お手伝いやお年玉は除いて、決まったお小遣いをあげる年齢と金額を知りたいです。

子供のお小遣い。

何歳からあげてますか?
月いくらくらいですか?

できれば「お手伝いをしたら」「お年玉を自分で使わせてる」等ではなくて、月に決まったお小遣いをあげるようになった年齢、金額を知りたいです!

コメント

aa

今現在小2で夏から学年に00つけてあげ始めました😂
そりゃあ弟も欲しがるので50円あげています(笑)

moony mama

毎日学童でお小遣いを使う暇のない息子。まだ、毎月あげなくても良いかな?と思って。
旅行や遠出したときに、1000円あげるようにしてます。くだらないガチャしたり、ホテルのゲームセンターで遊んだり、お土産屋さんでくだらないもの買ったり。
かと思えば、少し残して貯金箱に入れてます。貯めてゲームソフトを買うそうです😆
あー、息子なりにお金について学んできてるなって思えるので、もう少しだけこのまま続けるつもりです。
高学年になったら、漫画買ったりもしたいだろうから、月っきのお小遣いも渡すようにしようかな?と考え中です。

lulu

少しづつお金の使い方をやらせたくて小1になってから月500円渡してます!
ガチャガチャやバスボム買ってます🌟

まる

小1で、100円だけ渡してます😂

プラスでお手伝いとかで増やしてます。
下の子はまだ幼稚園なのでお手伝いした分のみなので、決まったお小遣いはまだです!

おなかすいた

うちは小学2年生くらいから、アルバイト制です。
紙におつかいはいくらとか、洗濯物たたむいくらなど一覧表に書いて達成したらチェックして給料日に計算してアルバイト代を払ってました。
おかげで毎日していた事が20歳になってもやってくれています!