※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが相撲好きで、職場で笑われた。保育園では内緒にしている。相撲は中高年向けと思われがち。

子ども(6歳女の子)が相撲が好きです


私の影響で小さい頃からテレビで見るようになってから、今は推し力士もいます。
今度、相撲観戦に行く予定でもあります。


それを世間話みたいな感じで職場で話をしたら、笑われました。
「子どもなのに渋いねー」「もっと他に楽しいアニメとかあるのに」「子どもが相撲好きなのおもしろい」などと言われました


相撲ってどちらかというと、中高年に人気のイメージではありますが、子どもが好きだとちょっと変なんですかね


子どもは子どもで、家では相撲のYouTubeやグッズを愛でていますが、保育園ではお友達には相撲が好きというのは内緒みたいです。
男の子が相撲嫌いと言っていたのを聞いたり、興味ない子がほとんどだから内緒らしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

地域がらもあると思いますよ〜😺青森にいた時は子供相撲大会とかもあるので、みんな相撲好きでしたよ💡女の子も相撲やってましたし〜

deleted user

愛子さまも小さい頃お相撲好きだったの思い出しました☺️

率直な感想としてはやっぱり渋いなぁ〜とは思います。
おかしい訳じゃないし好きな物を笑うという意味ではなく、
小さい女の子がお相撲さんが好き!というギャップが可愛くて笑ってしまうかも知れません…😳

Mica

相撲好きな子持ちです🤣
男子で本人もしているので、野球少年がプロ野球観る感覚ですね。
漢字や日本の文化や慣用句など相撲に由来する言葉も多く、教養的にもいいことだなと思って親もハマってます😆

笑う方はそういった子どもの頃から日本文化的なことをご家庭でする機会が少なかったりしたのかもしれませんね。私も相撲詳しくはないですが親と子どもの頃観に行ったり、本を買ってもらったりと素敵な思い出があったので息子がはまってくれて嬉しく思いました。

ぜひ九州場所楽しみましょう😆