※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳10ヶ月の子供が熱で、38.5℃→39.2℃まで上昇。病院に相談し、坐薬を使うようアドバイスあり。坐薬はストックあり。対処方法に不安がある。坐薬を使うべきかどうか。

1歳10ヶ月の子供が15時過ぎから熱出ていて、水分も取れておやつも食べられたので熱以外の症状は今のところしゃっくりくらいしかないのですが、38.5℃→39.2℃まで上がってます。

いつも通りはしゃいで遊んで走り回ってますが、すぐに坐薬した方がいいでしょうか?

38.5℃の時点では、病院に電話した際看護師さんに長時間熱が下がらないようなら痙攣が心配だから寝る前にでも坐薬してねと言われました。
解熱剤の坐薬はストックあります。

熱は初めてではないのですが、数回しか経験なく毎回違う風邪なので、どう対処すればいいかわかりません💦

コメント

ママリ

元気そうなので坐薬は今の所大丈夫そうですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    39℃越えでも元気なら不要なんですね💦
    すぐ返信もらえて助かりました!ありがとうございます😭

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    夜、何回も起きてしんどそうなら入れてあげてください☺️
    早く良くなるといいですね!お大事にしてください😖

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのお言葉だけで一人じゃないんだと心強いです。ありがとうございます🥹

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

元気で水分も取れていて、夜も眠れないくらい辛いとかじゃなければ座薬は使わないです🥺
うちも1歳の子がついこの前39度超の熱3日間出て結果突発でしたが、機嫌は悪かったしご飯の食べも悪かったけど、水分は取れてたし眠れてたので結局最後まで使わなかったです🙆‍♀️

私の行ってる小児科では解熱用の座薬は寝たいのに寝れないくらい辛そうだったり、ぐったりしてたら使ってって言われました🤒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ39℃台ですが、おままごとしたり絵本開いて遊んでるので、とりあえずグッタリしない限り普段通り過ごそうと思います💦
    3日間…可哀想に🥹ママも辛かったですよね。
    看護師さんも突発かなー?と言ってましたが、インフルやアデノ等高熱出る風邪流行ってるとのことだったので、親も気をつけないとですね🥵
    坐薬使わないで済むことを祈ります🙏
    ありがとうございます😭

    • 11月17日