※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
323017
雑談・つぶやき

義実家と実家のお金やイベントについて相談したい。どちらも状況が違い、母親は義実家の援助を気にしている。義母が提案する援助金額に困惑し、旦那も言い出せず。どうしたらいいかアドバイスを。

義実家と実家に関してのイベントごとやお金に関してつぶやかせてください。

私の両親は現在2人とも働いています。もうすぐ定年になります。裕福ではありませんが、まだ両親が子育て中に節約や我慢などをして私達兄弟や現在私の子供である孫に対して
イベントごとのお金を援助してくれます。
新築祝い、出産祝い2人分、孫のお誕生日祝い、初節句など。

それとは逆に義実家は後から知ったのですが新婚旅行結婚式を昔の時代でハワイであげています。義父の家系がその当時お金持ちだったようで。。。
ただ、義父があまあまで育ったのか、大学にも行かせてもらったのに就職せず親に自営業を開業させてもらい、自分は高い焼き肉や、贅沢な生活をしてお金を使い、挙げ句の果てには自営業も上手くいかず、また55歳で脳梗塞になり不自由な体になって現在は働いておらず義母がパートをしているのみです。
なので、義実家はお金がないと旦那も義母も言います。
そのため、新築祝いも安いテレビ(旦那に言って買ってもらいました。)
出産祝いは2人とも無し。
孫のお誕生日も無し。
初節句も無し。

私はもうしょうがないかなーと思うのですが、実母がまた厄介で。お金にケチというか利害関係を持つタイプの人間なので、
イベントごとのたびに義実家からはいくら貰ったのかいちいち私に聞いてきます。
貰ってないことを話すと、本当に非常識だとか貧乏すぎて嫌になるなど小言をぐちぐち言います。
実母も義実家が自分達は結婚式をハワイであげていたり、マンションを早いうちから購入していたり自分達は若い時に贅沢していたのに子供達にはそれをしてあげてないのが1番気に食わないようです。

確かにそれぞれ環境が違うのでしょうがないのは分かるのですが、なんだかもやもやしてしまいます。

また実母はあまりにも向こうがお金を出さないので、毎回義実家からいくら、実家からいくらで同じ金額を私たちに援助するように私に提案してきます。
私もとりあえず聞いてその場は聞いて旦那にそのことを伝えますが、旦那は自分の両親に言えないようで同じ金額出したことにしておいて、と私に言います。なので私は実母に聞かれた時は嘘をついて出してもらったことにしています。
それもなんだか毎回なので私自身がすごく疲れてしまいます。

旦那も実際自分の実家のお金事情は詳しくは知らないと思いますが、何かにつけて義母がうちは義父が身体が不自由だから(介護や通院でお金がかかるといいたいらしい)と言うので、旦那も何も言えない感じです。

わかりにくい文ですみません。

皆さんの実家、義実家はどんな感じなのでしょうか?
私は今後どうしていったらいいかアドバイスお願いします。

すみませんが、私たちが実家から援助してもらいすぎというコメントは無しでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

板挟み、しんどいですね😓お金のこととなると余計に…😭
うちも義実家と実家で差があります。義実家は距離もあるし、過去にもいろいろあったみたいなので金銭的に余裕ないのかなと思い私もあえて触れずにいます😓
この投稿を読ませてもらって、私だったら実母にそれとなくお金の援助を断るかもです!嘘つくことも、板挟みもいつか自分の気持ちに限界がきて実母との関係も悪くなりたくないなと思うので😭
その代わり、お金じゃなく孫と会った時に買い物とかでお洋服やカバン、おもちゃ、靴などを買ってもらうと思います!😂