※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘がおやつの時間を守らず、問題行動が増えています。どのように対処すればいいでしょうか?

もうすぐ4才になる娘がいます。もう昼寝をしなくなり、下の子が寝ると、おやつをすぐに食べたがります。おやつの時間まで待つよう伝えても、冷蔵庫を漁り開けてしまうこともあります。怒ると癇癪をおこしたりわざと私を怒らせようとしたりもしてきます。みなさんは、時間を決めたら、その時間以外には絶対におやつはあげないと決めていますか?
おやつ程度のことで、怒ったりしたくないです。楽しいおやつの時間にしたいんですが、この時間は毎回喧嘩です。

最近はおむつも取れてたのに、絨毯でおしっこをしてみたりと、すこし心配な面もあります。こどもが言うことを聞かない時、どのようにするのがいいでしょうか💦

コメント

オリ子

今食べてもいいけど、いつものおやつの時間には食べられないと話をした上であげています!

その後どうしてもお腹が空いたと言われたら、おにぎりや菓子パンじゃないパン、チーズ、野菜などなら少量あげます😌

🔰

うちは保育園で頑張ってる分欲しいって言った時に大抵あげてます😂
ご飯の前とかだったらバナナとかいりことかお菓子ではないものにします。

3kidsma

下の子がお昼寝中ならせっかくの2人時間なので、ちょこっと早いけど2人でおやつしちゃおうか?
その代わりいつもの、おやつの時間には食べれないよーって話しますかね🤔

ゆちママ

おやつ、一回しかあげないですが、時間は特に決めてないです。欲しがった時にあげてます。すっかり忘れて食べない日もあれば、お昼食べて割とすぐの日もあります。夕飯近い時は量減らしてます。
わざと怒らせるようなことをするのは、試し行動ではないですかね🙄

はちぼう

おやつの時間全く気にしてないです。さすがにご飯直前はやめますが、親の私も時間気にせず食べてるので笑

ゆきち

娘さんがおやつを要求するのはいつも同じくらいの時間でしょうか?

もしかしたら本当にお腹が空いているのかもしれませんし、おやつをめちゃくちゃ心待ちにしてるのかもしれないので、時間が遅くなるのではなく早まるのでしたらガッチリ時間を決めなくても一緒におやつタイムしちゃっていいんじゃないかと思います☺️

はじめてのママリ

素敵なご意見がたくさんあり、とても参考になりました😍