

みさ
2歳くらいから緩く始めました!
始めは時間決めてトイレに座らせるところからて大丈夫だと思います!

ぼんぼん🍑
私はダラダラやるの嫌なタイプなので、本人が嫌がってるうちは何もせず、本人がやる!って言ってから始めました😂
トイトレ急いでなければ、その方がおすすめです!
数日でオムツ取れます🎵
上の子は2才9ヶ月で1週間、下の子は3才4ヶ月が3日でオムツ取れました!
早くトイトレやりたいのなら、まずは寝起きにトイレに座らせてみるとか、おしっこしたくなったら教えてね〜
トイレ座って見ようね〜
とゆるく始める感じでいいかなと思います🙋♀️

ママリ
来年の春終わったくらいにスタートでいいと思います😆
今からやることは特にないです笑

あんぱん
2歳4ヶ月頃から始めました!
ちょうど夏だったのでいい機会かなと思いました。
最初は好きなキャラクターのパンツを用意したり、トイレに座れたらご褒美シールをやっていました!
2ヶ月ぐらいでとれました!

はじめてのママリ🔰
3歳前から始めました!
オムツにおしっこが出たことを教えてくれるようになったのをきっかけに始めました☺️
それまでは、ノンタンおしっこしーしーとか絵本は読んでました✨
ここでおしっこするんだよ〜とトイレもよく見せたりしてました‼️

ゆか
うちの長男はパパっ子でずっと夫の後を追いかけていたので夫のトイレについて行ったときに
「おしっこしたくなったらここに座るんだよ」
とか話をしていたので長男から「座る!」と言った時がスタートでした🙂
まだ始めなくても大丈夫ですがトイレに興味を持ってもらえるようなことがあるといいのかなと思います!

ひー
あまり早く始めるのは良くないと聞いたので、トイトレ自体はもう少し先でも良いかな〜と思ってました😊
それまでの準備としては、今までは部屋でオムツを替えていたのですが、トイレで替えるようにして、排泄=トイレが結びつくようにしてみました。
うんちのときは、オムツからトイレに流して、バイバイ〜👋と一緒にやっています。
あとは、おしっこやうんちを取り上げている絵本も最近読み始めました!
コメント