![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園、保育園の選び方について、独立したクラスと開放的なクラスどちらがいいか考えています。それぞれのメリットやデメリットを教えてほしいです。
幼稚園、保育園選びについて質問です。
各クラス教室が独立している園と、棚で簡単な仕切りはあるが全クラス開放的な作りの園、みなさんだったらどちらがいいと思いますか?
独立している園は静かで園児が自分のクラスのことに集中できる、開放的な園は悪く言えば常時うるさい感じ(他クラスの声や音楽が聞こえる)だけども、子供は静かなところより賑やかな方がいいのか(?)と思ったり、自分のクラスの担任以外にも色んな先生の目が届きやすくどの先生に会っても保育中の様子聞かせてもらえるメリットがあるかな?なんて、、実際入れてみないと分かりませんが、、
それぞれメリットデメリットありますが、みなさんだったらどちらがいいと思いますか?
理由も教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
独立がいいですね。
仕切りだと他のクラスの音で集中できなそうで💦
預かり保育で色んな子と関わることはできるのできちんと区切りたい派です🙆♀️
コメント