
息子が登園渋りで不安定になっており、昨日も今日も泣いている状況。何が原因か分からず、担任に相談するか迷っています。
一時期登園渋りが酷くありここ数ヶ月
平気だったのですがまた先週から
不安定になってしまってます。
最後園に行った時に年少さんの子を入れて
あげたかったみたいでいいよと息子は
良かれと思っていいよいいよ!といってたみたいで
でも年少さんの子はわかっておらず急に
引っ張ってしまってそれが嫌でわーっと泣き始めて
しまい息子の腕を引っ掻いたみたいです。
その時に息子にどう怒ったのかわからないのですが
お迎え行った時も事情説明されてるときも
少し泣くのを我慢してる感じありました。
それから次の日用事ごとでお休みで週明け
も体調不良で昨日からようやくいけるようになりましたが
昨日も泣いてて今日も泣いてました。
息子に何があった?何か嫌なことあったの?と聞いても
ううんとかいうし園についたら不安というし
何が不安と聞いてもわからないというし
でも最近嫌なことがあったというとこれくらいしか
思いつきません。
みなさんなら担任にどう聞きますか?
最近何かありましたか?と聞きますか?
昨日お迎えの時にまた渋りが出てるかもと
いうことは伝えました。
渋りがあるとこっちも不安定になってしまうし
気が弱いのでどうしたらいいのかなって
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんの不安な態度や気持ちも移ってしまうと思うので、気にしない気にしない!行ってらっしゃい!ってやるのはどうですか?
はじめてのままり🔰
そうなんです😭それも担任もわかってるのですがこのように叱ったとはいってきてくれなくて😭また泣いてるので心配で悪循環で💦