※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

事務パートで働いている女性が、仕事が増えすぎて疲れとストレスがたまり、やめるか悩んでいます。正社員が休職中でその仕事を代わりにしており、イライラされています。

事務パートしてますが疲労感とストレスが強く、夜寝れません💦
一年働いてますが、最低賃金のままです。
正社員3人、パート2人でしたが、正社員が妊娠中に鬱になり休職中。その方の仕事を私がしてます。
短時間のパートなので、正社員がやっていた仕事をするには量が膨大です。短時間のパートでは終わらず残業もしてやっと終わる感じです、
鬱になった正社員さんには、ベテラン社員さんはかなり仕事のことできつく当たっており(妊娠してからは特に)、精神的に不安定になってからは、よりきつく当たっていて鬱になったようです。
最近普段やっている仕事にさらに追加で仕事を任されました(期間限定)
仕事が増えすぎて回らない私に、社員さんがイライラして当たってくるようになりました💦
説明するのは難しいのですが、はっきり注意するではないのですが嫌な(ストレスが溜まる)言い方をしてきます。。
ベテラン社員さんからしたら初めて1年弱の私は仕事が遅すぎてイライラしてるんでしょうが、一緒にしないで欲しいです。

急な休みに対応してくれるので働きやすいのですが、パートから帰ってきてから疲れすぎて何もできません💦やめようか悩みます。。

コメント

まる子

愚痴ったりできる相手は、きついねーって一緒に言える人は、その職場にいないんですか?
それと、仕事内容が増えて大変だから人を増やしたりは考えてないか聞くとか?
仕事が増えてから、何ヶ月くらいたったんですか?

  • ママリ

    ママリ

    仕事が増えてから10日くらいです。
    愚痴は言えません。私以外の3人は10年以上働いて家族みたいな感じなので、私が誰かに愚痴を言うと一瞬で話が広るとおもいます。
    ずっと応募はかけていて、面接も何人も来てますが採用はしないようです。妊娠、出産の可能性がない人で…と採用条件がかなり厳しく、決まらないそうです。

    • 11月17日
  • まる子

    まる子

    それはなかなか辛い状況ですね💦
    万が一辞めることになってもしょうがないかも

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭💦

    • 11月18日